日中シンポジウム(第1回 北京-東京フォーラム)開催 報告


8月23日、北京の中国大飯店にて、言論NPOと中国チャイナデイリーの共催、北京大学の協力と中国国務院のサポートにより、「北京・東京フォーラム」が開催され、いよいよ、日中の議論のプラットフォームが動き始めました


続きはこちら

小泉政権の実績に関する全体総括


小泉政権の「官から民」で小さな「効率的な政府」を目指すという小泉首相の理念は基本的に現在の日本における課題解決にとって妥当であり、またこの理念はこれまでの自民党のマニフェストに反映され、その元で政策体系が提示されてきた。


続きはこちら

総選挙で問われるべき争点について


言論NPOの政策評価委員会では、これまでの評価作業を通じて、今回の総選挙で問われるべき争点は以下の5点と考えています。


続きはこちら

総選挙での自民党、民主党、公明党のマニフェスト評価


〔自民党〕⇒総合点42.6点(政策分野20分野の平均点)
〔民主党〕⇒総合点43.3点(政策分野20分野の平均点)
〔公明党〕⇒総合点38.6点(政策分野20分野の平均点)


続きはこちら

記者会見「2005年8月北京 日中共同シンポジウム開催」について


言論NPOが準備を進めていた日本と中国の有識者による新しい議論のプラットフォーム(舞台)がこの8月、北京で開催されるシンポジウムをキックオフに実現することになりました。私たちはその内容を27日に行った記者会見で公開し、この議論交流の事業の詳細と...


続きはこちら
ページTOP