【インタビュー】「首相のリーダーシップ発揮に問われるもの」


 日本の政治はなぜ、この国の混迷を打開できないのか。一人、リーダーシップで改革を進めようとする小泉首相には、党内の反発もあり、妥協が繰り返されている。いわゆる与党審査廃止の議論も出ている。しかし、よりいっそう重要なのは、公務員制度改革の方向が打ち出されたことで


続きはこちら

【論文】日本のグランド・ビジョンを考える


マッキンゼー・アンド・カンパニーの横山ディレクターに日本の改革のグランド・ビジョンについて聞いた。


続きはこちら

【座談会】「外国人ジャーナリスト座談会」 海外から見た『小泉政権』


 日本を取材している海外ジャーナリストは小泉改革をどのように評価しているのか。第1回目の「外国人ジャーナリストによる言論NPO円卓会議」では、小泉改革の評価と課題をテーマに議論が行われた。小泉改革については、プラスの評価もあったものの、おおむね懐疑的な見方が


続きはこちら

【座談会】「言論NPOエコノミスト会議」 経済政策に見る小泉改革の中間総括


経済が落ち込みを見せるなか、小泉政権はどのような政策運営を迫られているのか。2回目となる今回の「エコノミスト会議」では、3人のエコノミストがハイレベルな対談を通じ、小泉政権の今後の課題を浮き彫りにした。


続きはこちら

【対談】首相主導の改革をいかに貫くか


首相主導の改革に対しては、与党に根強い反対勢力がこれを妨げているといわれるが、果たしてその実態はどうなのか。


続きはこちら

【対談】今回のテロ事件に私たちはどう向かい合うか


 言論NPOは10月10日に正式に立ち上げを行った。直前にはテロの攻撃とそれに対する米英の報復が開始された。米国へのテロ攻撃は、これまで世界が築き上げた文明社会への卑劣な挑戦というだけでなく、世界の新しい秩序を構築する歴史的な転換点に日本が直面したことを意味する。


続きはこちら
ページTOP