2003年10月03日[ 政治に向かいあう言論 ]
マニフェスト型政治に向けて政治や行政は本当に変わるのか。内閣と与党、官僚システムなど実行過程についての論点は何か。自民党の保岡議員は、官僚の限界を超えた総合的な政策設計に向けて政治の改革が進展していると現状を評価し、行政学者である村松教授は、重要テーマを
2つほど質問があります。1つは、やはりアメリカには上位のアイデンティティーがあるのではないかということです。そうでなければ、民族、宗教、出身国などさまざまなアイデンティティーを背負っている人たちがアメリカで、ある意味ではそれなりに融合していくということは難しくなります。
福川 皆さん、おはようございます。きょうは第3回のアジア戦略会議フォーラムでございまして、今回は、かねてからご案内申し上げておりますように、大変お忙しいところを京都大学教授の白石先生にお越しいただきました。
2003年09月29日[ メディア掲載 ]
2003/9/29 毎日新聞
総選挙で「小泉・自民」と「菅・民主」が、日本再生に向け有権者に示す「違い」は
白石氏は、世界の「中心」にあるアメリカの「帝国」という言葉には、国民国家に介入し得る力という意味と、1920年代に生まれた新しいタイプの消費文化や中産階級の世界的な広がりとともに進む「世界のアメリカ化」という2つの意味があるとしました。そして...