「2011年 日本に問われていることは何か」「言論NPOに期待すること」/ 発言者:佐藤玖美氏

2010年12月18日

一人ひとりの市民が、日本の将来について考えるような大きな転換の年に

佐藤玖美氏佐藤玖美(株式会社コスモ・ピーアール 代表取締役)

 2011年、言論NPOにとっては、今年こそ勝負の年だと思います。それは、今、日本が世界または国内から、日本はどうなるのだろうかというような危機感、閉塞感がある中で、益々、言論NPOの出番が来たのではないかと私は思います。言論NPOが色々な活動をしている中でも、もっとも期待できる、または期待したい部分というのは、まさに市民運動、強い市民、市民が立ち上がる、それこそこれから市民が立ち上がって、日本をどうしていくかということにかかってくると思います。

 なぜ市民が重要かというと、今までは官僚、政治家、そういう人たちにやってもらえるのではないか、というある程度の期待がありました。ただ、私から見ると、そういう人たちへの期待が自分たちの期待にそぐわなかったということで、がっかりしてしょげているのではなくて、そういう甘えの根性をやめて、自分たちが何かをやるという構想的なマインドセットを切り替えてもらうということが、私も含めて参加しなければいけないのだと思います。そういう意味では、一人一人がきちんとした自分たちで情報収集をし、何がいいのか、悪いのか。そういう判断も個人がするべきである。そういうことで、全部上から言われたことを丸呑みにするのではなくて、自分たちがこの国、または将来のことを自分たちの子ども、若者にどういう国にしたいかということを、本人が自分自身、ビジョンやミッションを持ちながら日本を支えていくというぐらいの気持ちで、毎日過ごしていき、その一人一人の考えが一体となって一つのムーブメントを起こしていくと。やはり、転換期というものは、大きなムーブメントが必要だと思います。それには、一人でできるのではなくて、みんなでオールスタージャパンチームぐらいの気持ちで、動いていただくと本当にムーブメントが起こるのではないか、という気がします。

 言論NPOは、今までも強い市民ということを訴えてきているわけですけど、本当にこれが一般の市民の方にも、きちんとメッセージとして発信され、また、それに行動を市民が起こす。そのコーディネーターとして言論NPOがあるという感覚で、今までは、言論NPOにずっと甘えてきたのをもっと市民にもっと動いてもらいたいと私は思います。従って、あくまでもトレンド、アジェンダ設定は言論NPOがやるけれど、一人一人市民が、そういう運動に参加していく、というような感じで期待したいと思います。

 2011年、言論NPOにとっては、今年こそ勝負の年だと思います。それは、今、日本が世界または国内から、日本はどうなるのだろうかというような危機感、閉塞感がある中で、益々、言論NPOの出番が来たのではないかと私は思います。