【vol.211】 明日開幕「第5回 北京-東京フォーラムin大連」の参加パネリストを公表します

2009年10月31日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■ 言論NPO ニュースメールマガジン
■■■■ Vol.211 (2009年10月31日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
            〈〈 https://www.genron-npo.net/ 〉〉

みなさまいかがお過ごしでしょうか。
言論NPOメールマガジン第211号をお届けいたします。

いよいよ明日11月1日、「第5回 北京-東京フォーラムin大連」が開幕となります。
今年のフォーラムは、中国経済の台頭や日本の政権交代など、アジアや世界に
様々な変化が生じつつある中で開催されます。日中のキーパーソンが中国の大連市
に終結し、3日間にわたって議論を行うものです。
開催を明日に控え、言論NPOでは、日本側の参加パネリストを公開いたします。

また今月15日に行われた、フォーラム開催に向けた議論の内容も公開中です。
日本側実行委員会の企画委員長である国分良成氏と、パネリストである高原明生氏が、
現在の日中関係と今回の日中対話の意味について議論を交わしました。
こちらもぜひご覧ください。

───────────────────────────────────
★INDEX★
【1】「第5回 北京-東京フォーラムin大連」日本側パネリスト公開
【2】「現在の日中関係と、第5回 北京-東京フォーラムの意味」
            ─ 国分良成氏と高原明生氏による議論を公開します
【3】分科会別事前打ち合わせの様子を公開いたします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「第5回 北京-東京フォーラムin大連」日本側パネリスト公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のフォーラムでは全体会議のほか、「政治」「経済」「メディア」「地方」
「安全保障」の5つの分科会が行われます。
ここには日本を代表する学者や政治家、企業のトップやメディア幹部など約40名
のパネリストが参加し、それぞれの分野について日中両国が抱える課題や具体的な
協力のあり方について、議論を交わします。

以下、各分科会のパネリストをご紹介します。
■政治対話
テーマ:政治の相互信頼、戦略的協力の強化
【司会】松本健一氏(評論家、麗澤大学教授)
【パネリスト】
 渡部恒三氏(前衆議院副議長、前民主党最高顧問)
 中谷元氏(衆議院議員、元防衛庁長官)
 笹木竜三氏(衆議院議員)

■経済対話
テーマ:国際協力の強化、課題の共同解決
【司会】小島明氏(日本経済研究センター特別顧問)
【基調報告】
 福川伸次氏(財団法人機械産業記念事業財団会長)
 武藤敏郎氏(株式会社大和総研理事長)
【パネリスト】
 田波耕治氏(株式会社三菱東京UFJ銀行顧問)
 河合正弘氏(アジア開発銀行研究所所長)
 深川由起子氏(早稲田大学政治経済学部教授)
 井口武雄氏(三井住友海上火災保険シニアアドバイザー同元会長)
 早川英男氏(日本銀行理事、大阪支店長)

■メディア対話
テーマ:メディアの責任、国民の相互信頼の強化
【司会】国分良成氏(慶應義塾大学法学部長・教授)
【基調報告】工藤泰志(言論NPO代表)
【パネリスト】木村伊量氏(朝日新聞社ゼネラルマネジャー兼東京本社編集局長)
 下村満子氏(ジャーナリスト、前経済同友会副代表幹事)
 飯田政之氏(読売新聞東京本社文化部長)
 原田誠氏(NHK国際放送局長)
 高原明生氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
 松本盛雄氏(在瀋陽日本国総領事)
 会田弘継氏(共同通信社編集委員・論説委員)
 山田孝男氏(毎日新聞政治部専門編集委員)

■地方対話
テーマ:地方交流の促進、協力分野の開拓
【司会】
 増田寛也氏(株式会社野村総合研究所顧問、元総務大臣)
 香山充弘氏(財団法人自治体国際化協会理事長、元総務省事務次官)
【基調報告】
 山田啓二氏(京都府知事)
 森民夫氏(全国市長会会長、長岡市長)
【パネリスト】
 青山祐冶氏(青森県副知事)
 齋藤彰氏(舞鶴市長)
 松本盛雄氏(在瀋陽日本国総領事)

■安全保障対話
テーマ:日中協力体制とアジアの安全
【司会】若宮啓文氏(朝日新聞社コラムニスト)
【基調報告】
 藤田幸久氏(参議院議員、民主党国際局長)
 山口昇氏(防衛大学校総合安全保障研究科教授、元陸上自衛隊陸将)
【パネリスト】
 明石康氏(財団法人国際文化会館理事長、元国連事務次長)
 白石隆氏(政策研究大学院大学客員教授)
 中谷元氏(衆議院議員、元防衛庁長官)
 高原明生氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

 ▼分科会別パネリスト一覧はこちらからご覧になれます
 → https://www.genron-npo.net/forum2009/003670.html

○「第5回 北京-東京フォーラムin大連」開催概要○
【開催日程】 2009年11月1日(日)・2日(月)・3日(火・祝)
【全体テーマ】 「世界経済危機の中の日中協力」
【主 催】 言論NPO、中国日報社
【会 場】 フラマホテル大連(大連富麗華大酒店)
【参加者】 日中政財界におけるキーパーソン、プレス
【スケジュール】
 2日...全体会議、分科会、晩餐会
 3日...全体会議、記者会見

 ▼詳細は公式サイトでもご覧になれます
 → http://tokyo-beijingforum.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 「現在の日中関係と今回の対話の意味」
            ─ 国分良成氏と高原明生氏による議論を公開します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月15日、国分良成氏(慶應義塾大学法学部長)、高原明生氏(東京大学大学院
法学政治学研究科教授)と言論NPO代表の工藤泰志が、現在の日中間の課題や
今年のフォーラムで期待される議論などについて意見交換を行いました。
言論NPOが実施した日中共同世論調査結果や、日本の新政権が提唱する「東
アジア共同体」構想などについても、活発な意見交換が行われました。

言論NPOでは現在、当日の議論内容を公開中です。ぜひご覧ください。

 ◆第1話:現在の日中関係をどう見るか
  → https://www.genron-npo.net/forum2009/003661.html
 ◆第2話:認識のギャップをどう乗り越えるのか
  → https://www.genron-npo.net/forum2009/003661.html#a
 ◆第3話:日本の変化は、新しい日中関係を構築できるのか
 → https://www.genron-npo.net/forum2009/003661.html#b

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 分科会別事前打ち合わせの様子を公開いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フォーラム開催に向けこれまで、各分科会のパネリストによる事前の会合が行わ
れてきました。「経済対話」「メディア対話」「安全保障対話」パネリストによる
議論を公開中です。こちらもぜひご覧ください。

 ◆「経済対話」→ https://www.genron-npo.net/forum2009/003655.html
 ◆「安全保障対話」→ https://www.genron-npo.net/forum2009/003654.html
 ◆「メディア対話」→ https://www.genron-npo.net/forum2009/003646.html

───────────────────────────────────
【言論NPOは健全な民主主義のための議論づくりを行っています】
・言論NPOの活動は皆さまからのサポートで成り立っています。
 寄付・協賛などのご協力をお待ちしております。
         → https://www.genron-npo.net/supporter/003227.html
───────────────────────────────────
【会員募集中!】
言論NPOでは、会員として活動や議論に参加してくださる方を募集しています。
また「メイト」(登録無料)の皆さまへは、言論NPOでの議論の内容や
活動情報についてお知らせします。フォーラムなどの開催通知をご希望のメール
アドレスに配信します。(携帯電話のアドレスでもご登録いただけます)
 会員制度についてはこちら→ https://www.genron-npo.net/join/003104.html#080714
───────────────────────────────────
○●メールマガジンのバックナンバーはこちらから●○
        → https://www.genron-npo.net/guidance_mailmagazine.html
 ※ご意見・ご感想を info@genron-npo.net までお寄せください。
  今後の改善に役立ててまいりたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 発行者 (認定)特定非営利活動法人 言論NPO 代表 工藤泰志
 URL https://www.genron-npo.net
 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-20-7 電話: 03-3548-0511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━