岸田文雄・内閣総理大臣に共同声明が手交されました~「東京会議2023」夕食会 報告~

2023年3月24日

⇒「東京会議2023」記事一覧はこちら


 3月24日の午後に開催された「東京会議2023」の公開フォーラムでは、「日本でのG7首脳会議に向けたメッセージ」(共同声明)が採択されました。

 その後、開かれた歓迎夕食会では、今回採択された共同声明が、言論NPO代表の工藤泰志から、この「東京会議」の生みの親の一人でもある岸田文雄・内閣総理大臣に手渡され、岸田総理はG7に向けた決意を語りました。(岸田総理のあいさつ全文はこちら)


 岸田総理はその講演の冒頭、「世界は今、歴史の転換期を迎えている。ロシアによるウクライナ侵略は、国際社会のルール・原則そのものへの挑戦だ」と強く非難した上で、日本の首相として戦後初めて戦地に入るという、ウクライナへの歴史的な電撃訪問を回顧。「ロシアによる侵略を一刻も早く止めなければならないとの決意を新たにした」と語りました。

 その上で岸田総理は、今年5月の広島サミットにおいて、日本がG7議長として達成しようとしている目標について説明しました。

334772746_910114216985568_5428270976194432169_n-(1).jpg


G7の一つの目標は「法の支配に基づく国際秩序を守り抜くというG7の決意を力強く示すこと」

 その第一の目標は、「法の支配に基づく国際秩序を守り抜くというG7の決意を力強く示すこと」とした岸田総理は、ロシアによるウクライナ侵略に限らず「力による一方的な現状変更の試みは、東シナ海や南シナ海においても続いている。さらに、経済的威圧もまた、看過することのできない課題」であると指摘。「大小問わず、すべての国は、法の支配の下でこそ、平和と安全を確保することができ、また、自由で開かれた国際秩序の恩恵を享受することができる」とし、広島サミットでは、「いかなる地域においても力や威圧による一方的な現状変更を認めず、法の支配に基づく国際秩序を守り抜く、というG7の結束とその意思を、国際社会に示す」と意気込みを語りました。

 岸田総理は同時に、「ロシアが行っている核兵器による威嚇もまた国際社会の平和と安全に対する深刻な脅威」とし、被爆地・広島で行われるサミットでは核兵器による惨禍を再来させないための「G7として現実的かつ実践的な取組を進めていくとの力強いメッセージを発信したい」と述べました。


我々の目の前にある挑戦は、人類の平和と繁栄を願う全ての国々にとっての挑戦

 続いて岸田総理は、G7議長国としてのもう一つの優先課題として、「いわゆる『グローバル・サウス』への関与の強化」を提示。その理由として、多様化する世界の中で「様々な特色を持った国のパワーが相対的に増してきている」との認識を表明しつつ、こうした新たな勢力との対話と協力を進めていく必要があるとしました。

 特に、気候変動を始めとする地球規模の課題深刻な問題については、G7間で議論するだけではなく、グローバルサウスを含めた国際社会と広く連携していく姿勢が大事であり、ウクライナ訪問に先立つインド訪問もその戦略の一環だったと解説。「モディ首相との間ではG7とG20で連携して、国際社会の重要課題に取り組むことを確認した」と振り返りました。また、インド滞在中に「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の新プランを発表したことについても、「国際社会を分断と対立ではなく協調に導くとの決意を示したもの」としつつ、FOIPのビジョンを共有する国々との連携・協力の輪を広げていくとの意向を示しました。

 岸田総理は最後に、「我々の目の前にある挑戦は、G7にとってのみならず、国際社会の基本原則を共有し、人類の平和と繁栄を願う全ての国々にとっての挑戦である」とし、こうした認識の下、「この時代に何が求められているのか、現実的な外交を通じて、G7議長国としての目標達成に取り組み、グローバル・サウスを含む、国際社会のあらゆる国々と共に新たな時代を築いていく」と決意表明し、講演を締めくくりました。

334847901_177766211296761_2829190736879626121_n.jpg