
日本はどのような将来像を描いているのかをもっと発信すべき
2016年3月16日
日本は、民主主義や自由貿易をアジア地域で推し進めていく役割を
2016年3月16日
これからの世界秩序をどう考えればいいのか
2016年3月15日
「アメリカ大統領選の行方とアジアの将来」晩餐会報告
2016年3月15日
民主主義を考える時、自由なメディアの役割が重要だ
2016年3月15日
日本人ジャーナリストアンケート結果分析
2016年3月14日
世界経済のリスクにどう対応するか
2016年3月13日
世界経済のリスクにどう対応するか
2016年3月13日
「世界経済のシステムリスク」に関する有識者アンケート結果
2016年3月12日
全人代で示された改革方針は成功するのか
2016年3月11日
ワールド・アジェンダ・カウンシル発足記念フォーラム「世界秩序の不安定化と今後の世界の行方」
2016年2月11日
ワールド・アジェンダ・カウンシル発足記念フォーラム「世界秩序の不安定化と今後の世界の行方」
2016年2月11日
現在の国際秩序は『不安定化している』―有識者アンケート結果
2016年2月11日
「ワールド・アジェンダ・カウンシル(WAC)」が発足しました
2016年2月10日
中東情勢は今後の世界の火種になるのか
2016年1月26日
日本は環境先進国ではないのか
2016年1月09日
有識者217人が読む2016年の世界の課題
2016年1月09日
COP21での合意の実現に向けて、日本は何ができるのか
2016年1月09日
発展途上国に寄り添う形で支援し協同してきた経験は今後、日本にとって役立つだろう/サンジョイ・ジョシ(インド:オブザーバー・リサーチ・ファンデーション ディレクター)
2015年10月13日
現在の日本に地球規模課題の解決力があるのか
2015年10月13日
現在の日本に地球規模課題の解決力があるのか
2015年10月13日
世界的な課題に対する日本の発信力はなぜ弱いのか
2015年9月30日
「東京会議」第1回準備会合 報告
2015年9月30日
「地球規模課題」有識者アンケート
2015年9月30日
東アジア地域の安全保障で、地域協力の推進者となるべき/セリーヌ・パジョン(フランス国際関係研究所(IFRI)リサーチ・フェロー)
2015年9月30日
日本の政治的プレゼンスを強化するためには積極的な発言と行動が必要/セルゲイ・クリーク(ロシア現代発展研究所ディレクター)
2015年9月30日
経済成長と国際秩序を両立させた経験を活かすことが重要/ホセ・マリア・ラドス(アルゼンチン・カウンシル・フォー・インターナショナル・リレーションズ(CARI))
2015年9月30日
日本は世界・地域・2カ国間の舞台で課題解決の役割を果たせる/ロヒントン・P・メドーラ(カナダ:センター・フォー・インターナショナル・ガバナンス・イノベーション(CIGI)会長)
2015年9月30日
テクノロジー、金銭、人材を問題解決に活用することが問われる /リチャード・ブッシュ(アメリカ:ブルッキングス研究所シニアフェロー)
2015年9月30日
世界的な課題に対する日本の発信力はなぜ弱いのか
2015年9月30日
CoCレポート(要約版)の報告記事
2015年8月20日
「ギリシャ危機とEUの今後」有識者アンケート
2015年7月17日
ギリシャ危機とEUの今後
2015年7月17日
アメリカを巻き込んだ議論づくりに大きな手応え ~ワシントン最終日報告~
2015年5月16日
グローバル化した課題に、各国シンクタンクはどのようにチャレンジしていくのか ~「CoC」年次総会(於:ワシントン)報告~
2015年5月15日
米国の各シンクタンクと協力に向けた協議を行うことで合意 ~ブルッキングス研究所、マンスフィールド財団、外交問題評議会、ピューリサーチセンター会談報告~
2015年5月14日
大国関係と国家主権の未来 ~ウクライナ問題を考える~
2015年5月08日
大国関係と国家主権の未来 ~ウクライナ問題を考える~
2015年5月08日
民主主義と市民社会の発展に向けて連携を ~インド報告2~
2015年1月16日
国際問題について有識者が横断的につながり課題解決に寄与することで一致 ~CoC地域会合閉幕(於:インド)~
2015年1月13日
ウクライナ問題をどのように考えるか
2014年6月05日
アメリカで感じた世界で起こっている変化とは何か
2014年5月30日
米国との「新しい民間外交」のチャネル構築に手応え ~ワシントン2日目(訪米最終日)報告
2014年5月17日
マルチ対話の実現に向けて、協議の場はワシントンへ ~ワシントン1日目報告
2014年5月16日
「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)」の年次総会(於:ニューヨーク)報告
2014年5月15日
アメリカを含めた民間対話の実現に向けて ~ニューヨークからの報告~
2014年5月15日
貿易自由化が日本経済、世界経済に与える影響とは
2014年5月09日
オバマ大統領の訪日をどう考えるか
2014年5月02日
「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)」地域会合(於:オーストラリア)報告
2014年2月27日