
民主制度を機能させるには
2013年2月05日
2013年の日本を考えてみよう
2013年1月09日
2013年、日本にとってどのような年になると思いますか。また、その理由をお聞かせください。
2013年1月04日
あなたはこの国の民主主義の今後に期待していますか。また、その理由をお聞かせください。
2013年1月04日
新春対談 「2013年、私たちは何を考えなければならないのか」
2013年1月01日
選挙を受けて私たち有権者は何を考えればいいのか
2013年1月01日
2013年、言論NPOは「議論の力」で この国の未来に向けた課題に取り組みます
2012年12月31日
立候補者アンケート「あなたは政治家として何を実現しますか」分析結果報告
2012年12月14日
各党のマニフェストをどう読みこなしていけばいいのか
2012年12月13日
2012年総選挙 マニフェスト評価 総論
2012年12月09日
民主党のマニフェストを問う ― 成長戦略・社会保障政策を中心に
2012年12月09日
主要5政党の分野別マニフェスト評価(100点満点)
2012年12月08日
日本の政党は国民に本気で向かい合っているか
2012年12月08日
自民党のマニフェストを問う ― エネルギーと社会保障政策を中心に
2012年12月07日
自民党のマニフェストを問う ― 成長戦略・外交問題を中心に
2012年12月07日
民主党のマニフェストを問う ― 外交安全保障・エネルギー政策を中心に
2012年12月07日
民主党政権の3年間をどう見るか
2012年12月06日
【2012衆院選】民主党、自民党の2党に問う ―マニフェストは日本の課題にどう向かいあっているのか? / マニフェストをどう読むか / 主要政策の論点
2012年12月05日
2012年総選挙 主要5党のマニフェスト評価結果を公表します
2012年12月05日
日本の「民主主義」をどう立て直すのか
2012年11月23日
政治家の考えを明らかにして、有権者の判断材料に
2012年11月05日
「白紙委任はしない」ことこそ、日本の民主主義をつくっていく上で最も重要なこと
2012年10月26日
民主主義の根幹である選挙だからこそ、私は「政治家に白紙委任」はしない
2012年10月26日
有権者と政治家との間に緊張感ある関係を
2012年10月19日
日本の民主主義を考える
2012年10月17日
第1回 言論NPO活動説明会 報告
2012年10月14日
今回の呼びかけと並行して、メディア評価を手掛けることにも期待する
2012年10月11日
真の民主主義をめざして、政治家の徹底検証を
2012年10月11日
私たちは政治家に白紙委任はしない
2012年10月11日
次の選挙を日本の新しい変化のきっかけとするためには
2012年10月11日
言論NPOには、オピニオンリーダーとしての役割を期待する
2012年10月10日
有識者413人の声を公開しました
2012年10月01日
エクセレントNPOフォーラム「望ましい非営利組織とは何か」 -応募者アンケート(自由記述編)
2012年9月29日
エクセレントNPOフォーラム「望ましい非営利組織とは何か」 -応募者アンケート(集計結果編)
2012年9月29日
「エクセレントNPOフォーラム」 報告
2012年9月28日
政党を組織として評価し、監視し、鍛えていく
2012年9月27日
新しい日本を構築するため、質の高い議論の形成に貢献するべき
2012年9月27日
民主主義の真髄は、政治家と有権者の緊張感ある関係
2012年9月21日
今回の選挙で、言論NPOに問われていることは何だと思いますか? -431人の有識者の声を公開します
2012年9月21日
民主主義の原点に立ち返り、熟慮の上に一票を投ずる
2012年9月18日
国民一人ひとりが参画して政治を指導する時代
2012年9月18日
私たちは政治家に白紙委任はしない ―No More Carte Blanche to Politicians―
2012年9月17日
政策本位の政治の実現に向けて、言論NPOの活動に期待
2012年9月13日
山積する日本の問題に対して、自分のこととして考え、議論する
2012年9月13日
市民社会の大きな変化の中で、私たちの覚悟が問われている
2012年9月13日
エクセレントNPOと日本の市民社会の可能性
2012年8月08日
エクセレントNPOで強い市民社会に向けた変化を起こそう
2012年8月02日
第1回「エクセレントNPO大賞」市民賞受賞団体 Youth for 3.11インタビュー
2012年7月16日
山形県新しい公共推進協議会主催セミナーで講義
2012年7月15日