非営利シンクタンク
言論NPO
The Genron NPO
ログイン
新規登録
代表・工藤の発言
プレスリリース
メディア掲載
メールマガジン
お問い合わせ
言論NPOとは
会員になる
寄付をする
イベントに参加する
言論NPOで働く
日本の課題を考える
世界の課題に挑む
北東アジアに平和をつくる
民主主義を強くする
世論調査・アンケート
言論NPOとは
代表・工藤の発言
プレスリリース
メディア掲載
メールマガジン
お問い合わせ
会員になる
寄付をする
イベントに参加する
言論NPOで働く
ENGLISH
記事検索
CLOSE
×
記事検索
プレスリリース
月別アーカイブ
2020年11月
2020年10月
2020年7月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年7月
2019年6月
2019年2月
2019年1月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年6月
2018年5月
2018年3月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年7月
2017年4月
2017年2月
2016年6月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2015年10月
2015年9月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年1月
2014年12月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年4月
2013年12月
2013年10月
2013年8月
2013年5月
2013年4月
2012年12月
2012年11月
2012年9月
2012年7月
2012年6月
2012年3月
2012年1月
2011年11月
2011年10月
2011年8月
2011年6月
2011年4月
2011年3月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年3月
2010年2月
2009年12月
2009年9月
2009年8月
2009年6月
2009年1月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年3月
2007年9月
2007年8月
2007年4月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
【ご案内】言論NPO記者説明会のご案内
2015年9月24日
【ご案内】「第11回東京-北京フォーラム」日程およびご取材のご案内
2015年9月02日
【ご案内】「第3回日韓未来対話」開催のご案内 ―6/21(日) 言論NPOと東アジア研究院(EAI)は「第3回日韓未来対話」を開催いたします
2015年6月12日
【プレスリリース】言論NPOと東アジア研究院は 「第3回日韓共同世論調査」の結果を公表しました
2015年5月29日
【ご案内】日韓共同世論調査 共同記者会見(於:日本外国特派員協会)のご案内
2015年5月21日
【プレスリリース】「第11回 東京‐北京フォーラム」は10月下旬に北京で行なうことが、 日中両実行委員会による事前協議で決まりました。
2015年4月14日
【プレスリリース】国際シンポジウム「戦後70年 東アジアの『平和』と『民主主義』を考える」開催 北東アジアの平和とアジアの民主主義の発展に向け2015年の「言論外交」が本格始動
2015年3月21日
【プレスリリース】有識者279人が見た「2015年の日本」アンケート結果を公開
2015年1月08日
【プレスリリース】主要8党の5政策分野について「マニフェスト評価」を公開しました
2014年12月12日
【プレスリリース】「第3回エクセレントNPO大賞」結果発表 ~「市民賞」「組織力賞」「課題解決力賞」「エクセレントNPO大賞」を発表~
2014年12月09日
【プレスリリース】有識者300人が見た安倍政権2年目評価を公開 「首相としての資質」は2.7点、「主要政策課題38項目の実績」は1.8点
2014年12月05日
【プレスリリース】衆議院選挙に向けて安倍政権2年の「通信簿」を公表します
2014年12月01日
【プレスリリース】言論NPO 第10回日中共同世論調査の結果公表
2014年9月09日
【プレスリリース】言論NPO「第10回日中共同世論調査」共同記者会見のご案内
2014年8月26日
【プレスリリース】各地で活躍する優れた非営利組織を表彰します「第3回エクセレントNPO大賞」募集開始結果発表は12月上旬予定
2014年8月21日
【プレスリリース】言論NPO は東アジア研究院(EAI)と 「第2回日韓共同世論調査」の結果を公表しました
2014年7月10日
【ご案内】日韓共同世論調査 共同記者会見(於:韓国プレスセンター)のご案内
2014年7月04日
【ご案内】言論NPOは、中国・北京で 「第10回東京‐北京フォーラム」に向けた事前協議を実施します
2014年6月02日
『言論外交―誰が東アジアの危機を解決するのか』本日2014年4月10日発売
2014年4月11日
言論NPOは1年目を迎える安倍政権の実績について 二つの評価を公表します
2013年12月28日
「第2回エクセレントNPO大賞」結果発表
2013年12月06日
言論NPOは、東アジアの課題解決をめざして、総合的・戦略的な 民間主体の外交推進体制として「新しい民間外交イニシアティブ」を発足しました
2013年12月04日
「第9回東京-北京フォーラム」が開幕
2013年10月26日
「第9回東京-北京フォーラム」で、日中平和友好条約35周年を契機に、 日中間の「不戦の誓い」を掲げた「北京コンセンサス」を提唱
2013年10月26日
言論NPO 第9回日中共同世論調査の結果公表
2013年8月05日
言論NPOは、日中対話に続く東アジア民間外交の取り組み第2弾として、「日韓未来対話」を創設します
2013年5月07日
言論NPO 第1回日韓共同世論調査結果 公表
2013年5月07日
言論NPO、「安倍政権の100日評価」を公開
2013年4月20日
言論NPOは、日本の政策課題に関する「候補者アンケート」を実施し、全候補者1,504人中789人の回答結果を公表しました
2012年12月14日
2012年総選挙: 有権者との約束にもとづく政治を目指して 言論NPOは、12党の公約の"マニフェスト度"を測る基礎評価と 主要5党の「マニフェスト評価」を公開しました
2012年12月10日
言論NPO代表の工藤泰志が編集長を務め、日本の政策論調を世界に発信するウェブ誌「Discuss Japan― Japan Foreign Policy Forum」が創刊されました
2012年11月27日
今回の選挙は「有権者主体の政治」を実現するためのスタートに! ―言論NPOは、有権者が投票判断するための政党や政治家の政策評価を選挙中に公開します
2012年11月19日
エクセレントNPOフォーラム「望ましい非営利組織とは何か」
2012年9月28日
~有権者が変わらなければ、日本の政治は変わらない~ 「私たちは政治家に白紙委任はしない」
2012年9月21日
「エクセレントNPO大賞」の表彰結果について
2012年7月11日
「第8回東京-北京フォーラム」で、日中国交正常化40周年を契機に日中の民間による日中関係の発展をめざす「東京コンセンサス」を提唱
2012年7月03日
言論NPOは、中国日報社と「第8回 東京-北京フォーラム」を開催します
2012年6月20日
言論NPO 第8回日中共同世論調査の結果公表
2012年6月20日
2012年 日中共同世論調査 結果 / 「第8回 東京-北京フォーラム」開催概要 共同記者会見のご案内
2012年6月08日
民間非営利団体の言論NPOが、米国の外交問題評議会(CFR)が主催する「カウンシル・オブ・カウンシルズ(COC)」の常設メンバーに選出され、マルチ外交対話に日本から参加します
2012年3月12日
東日本大震災から一年、非営利セクターが市民の大きなエネルギーの受け皿となるために「エクセレントNPO」年間大賞の表彰をスタート
2012年3月06日
過半数が「総選挙を実施すべき」と考え、その8割が今国会会期中や会期後の解散を求める言論NPO、「野田政権の100日評価アンケート結果」を公開
2012年1月28日
言論スタジオ「東日本大震災における寄付金の偏在について(仮)」―11月14日(月)18時からUSTREAMにて生放送
2011年11月04日
言論スタジオ「日本人の留学生はなぜ減ったのか(仮)」―11月11日(金)18時からUSTREAMにて生放送
2011年11月03日
言論スタジオ『8月の「北京-東京フォーラム」で何が議論されたのか』 ―11月7日(月)18時からUSTREAMにて生放送
2011年10月25日
言論スタジオ「EUの経済危機は解決できるのか」 ―11月4日(金)18時からUSTREAMにて生放送
2011年10月24日
2011年 日中共同世論調査 結果 / 「第7回 北京-東京フォーラム」開催概要 共同記者会見
2011年8月03日
「日本の政治、このままでいいのか ~私たちは政治を『白紙委任』したわけではない~」―6月30日(木)19時、オープンフォーラムを開催
2011年6月20日
震災からの復興の議論を皮切りに、様々なテーマで議論を展開中 ―言論スタジオUSTREAMにて絶賛放送中
2011年6月18日
日本の「復興」に向けた「議論のプラットフォーム」としての役割を ―言論NPO、ウェブサイトをリニューアル
2011年4月26日
PREV
1
2
3
NEXT