あなたは、「日本維新の会」の動きに期待していますか? -413人の有識者の声を公開します

2012年9月20日

q9-1.png

各回答とその理由

強く期待している(7.8%)

会社役員
○新しいから期待したいという感情が先行している(30代・会社役員)
○これまでの大衆迎合(ポピュリズム)との違いが出てくる要素を持っているから。例えば、地方自治の大阪改革から発信してきた。(50代・会社役員)
○今のところ改革の方向性は正しいと思うし、実行力も感じられる。(50代・会社役員)
○既存政党にない斬新な考えを持っているから。(60代・会社役員)
○国政への経験が少ないとしているが、既得権益との関わりが少ないことに期待が持てる。さらに、橋下氏は労働組合、教育委員会へも切り込みを見せ、一応の成果がある。現在の日本政府は税収の2倍強の支出を抑制出来ないでいるが、期待したい。(60代・会社役員)
○日本の歴史を大きく変えることが出来るエネルギーも持っているのは若い変人・狂人か、又は、西郷のように「物要らぬ、金要らぬ、名誉いらぬ」といった欲のない将来の国家のあり方を真剣の実践できる人しかできそうにないから。(60代・会社役員)

会社員
○勉強していることを感じることができるから(20代・会社員)
○維新八策の正当性や実現性は横に置いても現状に一石を投じることが現在の政治には必要だと感じるため(30代・会社員)
○これまでは東京に集まった政治家達が自身の利害(地元への利益誘導含む)のために政治を行っていた面が強かったが、地方発の政党が国政に進出し、国策に向けた自らの力を問うという動きは行き過ぎた東京一極集中を見直すうえで、日本政治・社会に対する非常な刺激となることが期待できるため。(30代・会社員)
○政治システムの変革に一石を投じる可能性に期待。(40代・会社員)
○新しい風が必要と考えるから。(50代・会社員)
○既存政党は、みんなの党以外、あまりにも国民目線から離れている。国民には苦難を押し付け、自ら政治家は 身を削って、国の困難に立ち向かう気概がない。国会議員定数削減はどこへ行ったのか?!お互い自党案を言って決めないのは、決めない為の裏談合?と同じ!! 少し、日本維新の会が躍進し、既存政党は、あわてふためくとよい。(60代・会社員)
○8策を持って、策を示して進むところ。(70代・会社員)

メディア
○政治の変革は地方・地域に根ざした国民から起こるべきだと考えるからです。地方から変革の兆しが見えだした点に期待しています。ただし維新の会の主張には反対です。地方の国民の気持ちに寄り添っているとは思われません。単なる人気取りにしたか見えないのです。(50代・メディア)

地方公務員
○今の国政には刺激が必要だと思うから。(30代・地方公務員)
○地方自治体の首長経験者等が国政に参加することで地域に新たな取組みが期待できるから。(40代・地方公務員)
○シンガポールなどをお手本に、道州制、都市国家戦略を展開しようとしているため(40代・地方公務員)

NPO/NGO関係者
○今の日本の諸制度は、戦後レジームを基につくられたものであり、明らかに同時代の社会情勢に適応していない、硬直化と制度疲弊をおこしています。そういった旧いシステム・社会スキームを壊すためには、その体質の中ではぐくまれ社会経験を積み重ねてきた人たちではなく、そうした慣習的なものにそまっていない、既存の枠外からの勢力の持つ破壊力とポテンシャルに期待したくなってしまうのは、ごく自然な発想なのではないでしょうか。小泉さんのようにたまに革新的な新しい発想を持つ人材が旧態の組織から出現する可能性は否定できませんが、大阪府政を良くも悪くもこれほどまでにかきまわした、橋下党首の発想力と行動力に期待します。革新的な勢力はインパクトが強すぎるので長期政権になる必要はありません。短期間でも任せてみたい。(30代・NPO/NGO関係者)
○今までに無い動きであり、誰かがしないといけないと思う(40代・NPO/NGO関係者)

各団体関係者
○日本の新しい変化をもたらすきっかけとなるためには新しい政党や政治勢力が生まれることにより、国民に新たな選択肢が提供されることは大変望まれるべきものと考える。(40代・各団体関係者)

自営業
○決められない政治、ムダの多い政治をやめられる可能性があるのは、維新の会ぐらいだと思うから。(40代・自営業)
○既存政党への不信感。(60代・自営業)
○選挙民の意思をはっきり実現しようとする強さを感じる。独裁的という批判は当たらないと思う。むしろ、今までの政治家が、大衆迎合的でありすぎたと思う(80代以上・自営業)

その他
○決められる政治を。(40代・その他)
○現在の既成政党に「新風」を送り込んで欲しいから。(60代・その他)
○既存政党では変化はない。良い意味での政治の抑止力として期待。(60代・その他)
○現在の停滞する政治の根本原因が二院制に有ると考えるため。一院制による安定した、スピード感のある政治が必要。憲法改正も含め。(60代・その他)
○「みんなの意見を聞いて・・・」という姿勢は多としますが、世界情勢、国内情勢を明確に分析し、問題点を明確にし、何をしなければならないかを提示し、方針を明確に示した上で、「俺に、私に、ついてこい」と微動だにしない強いリーダーが今の日本には必要だと考えるからです。(70代・その他)


◇やや期待している(23.4%)

会社役員
○まだ過半数をとるにはいたらない、政党として未熟であるため実行可能な政策・法案を提出できないのではないか。国民の期待には応えることができないと思う。また、国民が政治に大きな期待をするようになれば良いと思うが、投票率がどれだけ上がるかがポイント。若い人が政治に関心をもつようになるかどうか。首相公選制は興味深いが実行されるかどうかは甚だ疑問。(30代・会社役員)
○強く期待していたが、公約の内容が良くない。再び自民党のような政治に戻りそうだ。 デフレ解消を第1にしなければどんな政府もつぶれるだろう。(50代・会社役員)
○維新が新しい動きの起爆剤になる可能性があるから。(50代・会社役員)
○既成政党にはない斬新な改革を考えているから。(50代・会社役員)
○現存政党の行き詰まり打開。(60代・会社役員)
○政治の停滞に新風を吹き込む効果を期待したい。(60代・会社役員)
○今の政党があまりに無責任(60代・会社役員)
○ポピュリスト的な手法が先行し、その実態が橋下氏個人のキャラクターに大きく依存している点は不安要素ですが、少なくとも既成政党及び既存の多くの政治家に比べ、国民の期待を理解し、それに応えようとしているように感じられるので。(60代・会社役員)
○従来政治家と違う集団の様に見えるから(60代・会社役員)
○政治の機能低下が著しいにもかかわらず、既存政党が政党としての役割を果たせていない状況を変えるカタリストの役割は果たせるのではないか。(60代・会社役員)
○国政への危機感があり、本来国が担当すべきことが議論される。(60代・会社役員)
○橋下氏の志は評価するが、民主党と同じ素人集団の感があり、国政を任せられるLevelではないような気がする。(60代・会社役員)
○議員定数削減やTPP参加など、抜本的な政策を唱えている。(60代・会社役員)
○言っていることは正しいと思う。要は実行出来るか?実行は難しい。(70代・会社役員)
○偏差値教育からの官僚政冶や地方の公務員の無駄、等首長や議会の本来の仕事をしている。ただ対アジア政策など外交等に大きな不安がある。(70代・会社役員)
○他の政党のだらしなさから、やや維新の会には期待はしているが、政党の将来への国造りの概念がまだよく見えないことと、若い政治家・学者が中心のためかやや理想論に偏っていることと、大都会の思想が政策の随所にに強くかいま見られる。特に新自由主義的な考え方が強く(例えば竹中平蔵を軸にした考え方)、この国のあり方のリーダーとしての政党のあり方として危惧する面も強くある。(70代・会社役員)

会社員
○政策には賛成しているし、しがらみや利害関係等に左右されない意思と実行力が橋下氏にはあると思う。しかしながら、他党や他の政党との連携を通じて、それがなしくずしとなる可能性を懸念している。(20代・会社員)
○"グレートリセット"できなければ、この国はゆっくりと沈んでいくだけだと思うから。(30代・会社員)
○何らか日本の政治に動きや刺激を与えると期待できる。(30代・会社員)
○橋下氏のようなリーダーシップのある人の登場には期待が持てる。また、公約に掲げたことを実行するか、できない場合にも説明責任を果たすのではないかという期待感がある。ただ、政策的に考え方が合わないところもあれば、リーダーシップがもろ刃の剣になりかねないという危惧もある。(30代・会社員)
○橋下独裁にならぬよう周囲の知性次第だが、現状を大きく変えるエネルギーの元締め役になる可能性。(40代・会社員)
○市民目線で新たな改革の提案(40代・会社員)
○今回こそは変革・政策実行を、との淡い期待。(40代・会社員)
○「危険な動き」とも考えられるが、混沌とした政治および社会情勢の続く中では、歴史の一断面としての「変化の一つ」と捉えている。(50代・会社員)
○今までの壁を破る突破口になりそうだから。まずは、やってみると言う方法をとれそう。 実際の施策は、日本視点の正論ではうまく行かないと思うが。(50代・会社員)
○橋下氏の意欲と行動力には期待するが、「日本維新の会」は、橋下氏を除きキーパーソンが見つからず政党としての力量が不安。(60代・会社員)
○既得権益を打破する突破力があるから。(60代・会社員)

メディア幹部
○政界再編の起爆剤になる可能性があるから。維新の会自体の政策は、まだ抽象的で分かりづらいが。(50代・メディア幹部)
○所詮、地域政党という認識であったが、思っていた以上にまじめに今の時代に向き合っているように見受けられるから。(50代・メディア幹部)

メディア
○現在の日本の課題を即座に解決する「魔法の杖」はないと考える。だが、変化がないことには解決しようないがないのは確かであり、そういった意味から維新の会の新しさに期待するところがあるから。ただ、現時点では維新の会がどの程度議席を獲得するのか分からないので、大きな期待は持たない。(20代・メディア)
○橋下氏の実行力が、沈滞した国政の起爆剤になりうるから。(30代・メディア)
○民主党政権がなしえなかった「変革」にもう一度チャレンジしてほしい。特に地方分権の大胆な前進を期待する。仮に維新の試みが挫折しても、パンドラの箱に最後に残った「希望」ではないが、政治の次のステージに向けた貴重な礎になるだろう。(40代・メディア)
○憲法改正に前向きな点(50代・メディア)
○すくなくとも来たるべき国の形を明示していること、地方から改革であること。(一部賛成しかねる部分があるので、上記を選択)(50代・メディア)
○橋下人気で手を挙げただけの政治家が排除されてからの維新は注目したいと思う。「維新」というからには「何を引き継ぎ」「何を変える」をもっと明確にしてもらいたい。ここで民主党みたいになるなら、期待できないだろう。(50代・メディア)

国家公務員
○党首には期待するが、結局コマ不足(40代・国家公務員)

地方公務員
○すべて賛成するわけではないが、メッセージが明確である(30代・地方公務員)
○政策そのものより、地方議員と国会議員の関係が変化し、結果的に政策決定が変わっていく事を期待している。(40代・地方公務員)
○橋下氏の底知れぬ可能性と行動力に期待(40代・地方公務員)
○判断力、行動力がある。(50代・地方公務員)
○維新の会に政権担当能力があるとは思わないが、この閉塞した政治システムを壊してくれそう。(50代・地方公務員)
○主張の方向がこれまでの政党に無い大胆なものである点、興味深い、しかし、実現可能性となると方向が見えないため、それでは評論家の主張と変わらなくなってしまう。(50代・地方公務員)
○革命は社会的負担が大きすぎで、その後の後始末が長期化する。法整備にせよ、事務手続きにせよ、「いいこと」であっても、「時間軸」との関連では「あまりいいことではなくなる」ことがあるのでは。後始末が長期化するのであれば、長期的に、少しずつ修正したほうが良いのでは。年金問題も、25~50年掛けて徐々に確実に修正すればよいのではないか。 (革命がうまくいった国家は少ないのではないか)(50代・地方公務員)
○既存政党にインパクト得ることに期待している。維新の会自体は、市議会に提出した自閉症・アスペルガーの見解と同様、どの程度の集団か理解している。(50代・地方公務員)

学者/研究者
○維新!(20代・学者/研究者)
○様々な意見に敏速に反論し、論争していく姿勢は、新しく、正しい。問題は、促成栽培的に国政に参加しようとしていること。(60代・学者/研究者)
○彼らに日本を任せるのは怖いが、少なくとも日本の政治の活性化には役立つと思う。(60代・学者/研究者)
○既存政党の怠慢に喝を入れる機能。(70代・学者/研究者)

NPO/NGO関係者
○国民が注目しているという点では大いに期待しています。 一人でも多くの人間を無関心から関心へ変えることが出来るのであれば、それは素晴らしい成果だと思います。 一方で、党が掲げる施策に関しては、すべて賛成出来るわけではありません。敵と味方、白と黒をはっきりさせて反対勢力を叩く姿勢は、小気味良い時もありますが、国を分断している様にも思え、与党になった時に選ばなかった人間がどの様に扱われるのか不安です。(30代・NPO/NGO関係者)
○消去法により期待せざるを得ないから。(40代・NPO/NGO関係者)
○無駄な議員が多すぎると思うので、定数削減が必要(50代・NPO/NGO関係者)
○今の制度をスクラップすることについては期待したいと思うが、ビルドができるかどうかわからないから(50代・NPO/NGO関係者)
○実績は何もないので不安材料はあるが、決められない、実行できない、民主党政権による閉塞感を打破できないか。(60代・NPO/NGO関係者)
○政治・行政改革・無駄の排除の前進(60代・NPO/NGO関係者)
○新しい風が起こらないと改革は難しいが、駄目だった場合の失望も大きい。素人集団で出来るのかとの不安も大きい。(70代・NPO/NGO関係者)
○だらしない既成政党を奮起させる起爆剤となる効果がある。(70代・NPO/NGO関係者)

各団体関係者
○日本再建のための重要政策の一つは道州制への移行だと考えており、日本維新の会の活動がそれを推進していくのではないかと考える。(30代・各団体関係者)
○大阪での公務員改革の一端を見ると、ある程度過激な動きが必要だと思うし、しがらみや既存の概念を壊すなら、ありだと思うので。ただ、これもやってみなければ分からない感は拭えない。(40代・各団体関係者)
○維新の会の動きに他政党が刺激を受け、改革が進むかも知れない。(60代・各団体関係者)
○「日本維新の会」そのものに期待はしないし、橋下氏らの発言には危惧すべき点も多いが、永田町の現状を見ると、地方からのこうした横風(突き上げ)なしには既存の政党や政治家たちは覚醒しないと思えてならない。その意味で、永田町の閉塞状況を攪拌しその中から何か新しい芽が生まれることを期待したい、という願望です。(60代・各団体関係者)
○維新八策のうち、地方交付税制度の廃止には賛成しかねるが、外交・防衛政策等、国の根幹を強化する訴えには共鳴する。(60代・各団体関係者)
○細川護煕さんの日本新党も当初は永田町のプロたちは「ガキの遊び」のように見ていたと思うが、日本の政治にそれまでにない考え方を入れることができた。結果は政治を不安定化させたが、長期的に見ればいい点のほうがデメリットよりも大きかったかもしれない。維新の会も子供の遊びのように見えるけれども、既成政党が今までの永田町の慣習の中で気付かなかった点を浮上させてくれるきっかけになるかもしれないと思う。(60代・各団体関係者)

主婦/主夫
○維新の会は、地域ではうまく機能しそうだが、国会の場に出ていくと、これまでのシステムに呑み込まれてしまうような気がする。(40代・主婦/主夫)
自営業
○民主党のときもそうだが、当選後の行動次第。見えない。(40代・自営業)
○橋下代表の今までのやり方、成果から、行政改革、社会保障改革が進められるのではないかと期待するのだが、彼のポリシー、言動に疑問な点が多い。(50代・自営業)
○自民党、民主党には、それぞれがっかりさせられたため。(50代・自営業)
○将来の日本の在り方について、既往政党ができなかったことをやろうとしている。(60代・自営業)
○既存体制の変化に寄与する。(80代以上・自営業)

その他
○橋下さんが従来の政治家と違い、長いものにまかれるタイプではなく、志を強く持っている人だと思います。 地方に国会議員がついていくなど、今では考えられませんでした。 地方や国民の声が国政に反映されていくことを期待しています。(40代・その他)
○国政に良かれ悪しかれ大きな影響を与えるだろうが、まだ、地に足が着いてないという感じで、危うさがある。急に巨大組織になるとまとまりがつかず、自壊しそう。(50代・その他)
○昭和の常識に固執せず、常に時代の変化に対応すべきであるし、日本にはそれができるだけの資質があると信じている。(50代・その他)
○既存政党のような国の行く末を考えず党利にばかり走るような政党でない事を期待している。(60代・その他)
○政界再編の原動力となりうるから。(70代・その他)
○教育改革で、私の提案を良しとしたから。(70代・その他)
○期待はしているものの危険な動きでもあるような気がするというのが、率直な感想である。現在は新規感とスピード感から期待が高まっていると思う。市長と知事だけがマスコミに大きく取り上げられているが、そのバックにいる人たちがどれだけの見識を持っているのかが、一番知りたいところである。ただ大阪都構想は大賛成。(70代・その他)
○既成政党にカツを入れ、日本の民主主義政治体制の実現に向けて一歩でも進むため。(70代・その他)
○政局絡みの国会論議から、政策がらみの議論への転換になることを期待している。(70代・その他)
○既成政党はこれまでのしがらみから飛躍的な脱皮ができないでいる。一方、「日本の維新の会」の政策内容を一気に実現することは難しいとは思われるが、有権者に選挙の意味を認識させた意義は大きい。(70代・その他)
○中央集権の打破。(80代以上・その他)
○実力のほどは全く未知数であるから、マスコミがあまり高い評価を与えないほうがよい。只、現状打破の起爆剤として期待している。心配なのは、橋下代表の独裁政治化と人材不足。(80代以上・その他)


◇あまり期待していない(25.1%)

会社役員
○自治体レベルで実現可能なことと国レベルで実現可能なことの区別ができていないように感じられるため(40代・会社役員)
○新しい風を送り込んでくれることに期待しているが、単独での政治力には全く期待していないし、むしろ不安を感じている。(40代・会社役員)
○政策の方向性が定まっていない。(50代・会社役員)
○短期的な組織化による未熟性。(50代・会社役員)
○党首の人気に依存しすぎているため。(50代・会社役員)
○残念ながら、これもまた一つのブームに過ぎないと考える。(50代・会社役員)
○人材不足。国家の為政者としての資質不足。(50代・会社役員)
○ビジョンがない。自分の損得で集まっているようにみえる。(60代・会社役員)
○参議院の廃止、消費税の地方税化など実現できるとは思えない政策を掲げていること(60代・会社役員)
○劇を見せられている感じ。受けがよく抽象的で現実的でない主張が気になる。(60代・会社役員)
○浮動層の結果で左右される今日の状況は問題。維新の会に人材はいるのか。またチルドレンみたいな素人が出てくるのではないか。(60代・会社役員)
○十分に思想的・実務的に鍛えられた政治家がいるとは思えない〈=ある意味、民主党の議員と同様)(60代・会社役員)
○政策の実行力が未知数。党首や関係者の言動が世間受けを狙いすぎている。(60代・会社役員)
○党首、幹事長、擦りよってくる志の汚い連中、女問題を起こした連中が多すぎる。(60代・会社役員)
○スローガンはあっても、具体的な政策と呼べるものに乏しいと思います。優秀な立候補者が集まるというよりも、選挙互助会的に考えて参加する人間が多い印象です。(60代・会社役員)
○橋下氏個人は別にしても維新の会は民主党政権交代後明らかになった稚拙な政治家集団の二の舞になる可能性が大きい。(60代・会社役員)
○橋下氏の賞味期限は長くないと思うし、少し専横的過ぎて危なっかしい。(60代・会社役員)
○閉塞感がブームを生む日本人の気質によって妙な政治が誕生し兼ねないか心配。(70代・会社役員)
○既存の国会議員を取り込んで政党条件を満たした上での新しい政党を作ろうとしていることに卑しさを感じ、潔さが感じられない。全くのゼロからのスタートであれば全面的に賛成できるのだが。 将来このことがこの政党の決定的な正当性を失わせる根本原因となるであろう。誠に残念なこと。(70代・会社役員)
○人材がいるのですか。アジテーター的志向、言葉を大事にしない演説、橋下による橋下のための橋下の党ではすぐ行き詰ります。不満分子を煽ってあらぬ方向に進むことも懸念します。どこの誰とどのように組んでいくのか見極めたいと思います。(70代・会社役員)

会社員
○アウトサイダーもやがて既成政党にならざるを得ないから。できることとできないことがあることに気付かざるを得ないから。(20代・会社員)
○メディアを利用した政治運動を展開しているだけのように思われるため.(20代・会社員)
○橋下さんしか見えてないから。(40代・会社員)
○能力のある政治家を多数擁立することは困難。(40代・会社員)
○既存政党に危機感をもたせる役割としては、存在価値があると思う。しかし橋下市長の最終目的は「独裁」だ。勢いがあり、リーダーシップがあるようにみえるだけに、危険だと思う。(40代・会社員)
○こうした動きが地方から出ていることには必然性を感じますが、リーダーに魅力を感じない分で相殺です(40代・会社員)
○究極のpurposeが見えないため、橋下氏が言うほど一枚岩には思えないし、むしろ同床異夢の集団と感じられるから。(40代・会社員)
○党首の橋下さん自身が国政にでないで、国を変えるというのは困難ではないか。(40代・会社員)
○出自の異なる人の集合であり、思想信条に一貫性を感じられないから。第二の民主党になりかねないことを強く懸念する。(50代・会社員)
○最近の新しい動きは、既成政党の失点で芽を出している部分が大きい。(50代・会社員)
○全体的な政策がまだ出そろっていない。大阪での実績がないまま全国政党になることへの不安。(50代・会社員)
○報道されているものから見て、今までのもの、政治家よりか多少まともかもしれない。(50代・会社員)
○国政に関する考え方がよくわからない。(50代・会社員)
○橋下氏の発言自体は明朗で威勢が良い。周りに集まる人物の政治家としての資質が悪すぎる。(50代・会社員)
○政策実務の経験の無かった民主党が官僚にコントロールされた様に、日本維新の会も似た様な結果となる筈。「官僚主権」に踏み込む事が可能な政党を選ばないと、政党綱領は絵に描いた餅になる。(60代・会社員)

メディア幹部
○橋下氏の大衆迎合的、独裁者的な政治指導に危うさを感じる。(50代・メディア幹部)

メディア
○持続性、一貫性を見極める必要あり。(40代・メディア)
○ポピュリズムの臭いがし、必要な政治決断ができるとは思えない。(40代・メディア)
○既存政党を離党し、合流した国会議員の顔ぶれをみれば分かります。(40代・メディア)
○自民でも民主でもない目新しい第3極というだけ。前回衆院選では、自民でない民主に期待が集まった。でも、民主党政権は機能しなかった。同じことを繰り返すのでは。(40代・メディア)
○膠着したものを動かすための刺激としては、ありと思うが、個人への「人気」「同調」を 煽るような動きはいかがなものかと思う。(40代・メディア)
○マスコミを利用した政治パフォーマンスの懸念があります。拙速感は否めません。それ以前に、既成政党の不甲斐なさに落胆しています。(50代・メディア)
○既存の社会のありように対する批判勢力としては評価すべきところもあるが、その背景にあるべき政治理念が一向に見えてこない。スケープゴートをひたすら叩く、ポピュリズム類似のにわか政党と見られても仕方のないところがある(50代・メディア)
○有為な人材がそんなに集まるとは思えないから。(50代・メディア)
○日本維新の会が次期衆院選での台風の目となり、既成政党が、既得権益の保持に執着し、政局中心の従来の政治手法を踏襲していくことがしにくくなるような存在になるだろうが、政界再編によってもなお、「政局より政策」の政治状況が生まれるとは期待できないため(60代・メディア)
○橋下氏個人の魅力で作られる政党が、日本の将来を動かす力を持つとは考えられない。一時のあだ花で終わるのではないか。(70代・メディア)

国家公務員
○橋下市長の人気と勢いに群がっている集団というイメージがある。維新の会のメンバーも意見がバラバラという話も聞き、政権発足当時の民主党の状況を思い起こさせ、不安を感じる。(30代・国家公務員)
○統治機構の変革に重きを置いている印象を受けるが、現在の制度の下でも、強力なリーダーシップがあれば政策実現は可能であるはず。また、社会保障制度、外交、経済政策など、すぐにでも対応が必要な課題が山積しており、制度変更に時間を費やしているべきではない。(40代・国家公務員)
○前回の選挙で民主党に騙されたから。(40代・国家公務員)

地方公務員
○施策が急進的であり、以前の小泉政権のように世間に受け入れられない面もあるから。(40代・地方公務員)
○現段階では、政権を担うことができる政党とは考えにくいが、他の政党は「日本維新の会」の動向を無視することができない状況にありることから、少なからず今後の日本の政策運営に影響は与える存在になるのではないかと考える。(50代・地方公務員)
○橋下氏以外のメンバーの主張が見えてこない。(60代・地方公務員)

学者/研究者
○日本の現状には、確かにしがらみから解放された政治家が必要である。しかし、熟練も同時に必要であるからだ。斬新な政治家は、既存の問題には新たなアイデアを提供できるかもしれないが、同時に既存のうまくいっていたものを壊してしまう可能性もある。また、突発的な事件が起きた時、経験があれば解決できるものも、経験のないものでは悪化させてしまう可能性もある。 小泉チルドレン、民主党と、素人政治家を大量導入したこの10年の政治を考えれば、さらに日本維新の会で素人政治家を大量導入することには、強い危機感を感じる。我慢をして、政治家を育てることも必要だ。(30代・学者/研究者)
○出足が不安定に見えた(40代・学者/研究者)
○少数派では批判勢力にしかならないし、政権をとったとしても公約の実現にはこれまでの民主党と同様になると考える。(50代・学者/研究者)
○前回の民主党と同様、一時的人気に依存。ポピュリスト的行動、政策が目立つ。TPPの推進は期待。(50代・学者/研究者)

NPO/NGO関係者
○橋下氏に、メディアが踊らされているきらいがある。(40代・NPO/NGO関係者)
○内部では方向性が整理されておらず、政権担当のためのインフラも整備されていない。(50代・NPO/NGO関係者)
○日本維新の会も選挙のための「ブーム」を巻き起こそうとしていることは、投票行動を上げることになると思うが、それだけでは、この国の近未来が危うい感が否めない。(60代・NPO/NGO関係者)
○政治に新風を吹き込む効果には期待したいが、今までの経験から所詮は期待薄。(60代・NPO/NGO関係者)
○理想論にだけ走って、前回の民主のようになる恐れが大きいから。(60代・NPO/NGO関係者)
○大枠の話だけで、具体性がない。(70代・NPO/NGO関係者)
○素人集団では政治は機能しない。(70代・NPO/NGO関係者)
各団体関係者
○国政の場で直接議論を行えない大阪市長が党首というのでは、限界があるのではないか。(40代・各団体関係者)
○外交方針が不明。胆力のある政治家がそろっているとは思えない。(40代・各団体関係者)
○言いたいことを言ってる。そして、それが受けてしまっている。それだけな気がする。(40代・各団体関係者)
○橋下市長は、まずは大阪市の改善をお願いしたい。橋下氏以外の維新の会の政治家の顔が、維新の名前の陰で見えない。(50代・各団体関係者)
○マスコミ対応の上手な個人の人気に負っているところが大きく、国政の実務能力がなく、直ぐにバラバラになるであろう(求心力を失う)。この20年、「ダメ」な歴史を担ってきた自民と民主をはじめとする既成政党に刺激を与えると言う意味では期待している。(60代・各団体関係者)
○橋下は良いが、ほかに資質のある人材が集まる筈がない。(70代・各団体関係者)
○ローカルな要望を結集した意味は認めるが、これが国政の中心的な流れになることに疑問がある。(70代・各団体関係者)

主婦/主夫
○国政の場では、まだ実績がないので。(40代・主婦/主夫)
○日本維新の会について本当のところがよくわからない。マスコミにあおられている気がする。(60代・主婦/主夫)

自営業
○党首の素質にはやや期待があるが、外交安保でポピュリズムに走りそうな気配がある。(50代・自営業)
○政治へのスタンスに既存政党と大きな違いはない。目の前の問題に対して解決していこうとする姿勢は評価するが、短絡的でその後の社会で起こりえるデメリットまである程度想像・問題提起しつつ有権者に問いかけて欲しい。(50代・自営業)
○政策には、賛同できる部分もあるが、橋下氏がどのような国家像を描いているのか、まだ十分にわからない。また、橋下氏がどのような人物であるか、まだ理解できない。(60代・自営業)
○投票、当選者が増えても実行に移すには時間がかかる。自分が年齢的にもその先が解らない。(70代・自営業)

学生
○今は誇張的に宣伝しているが、もし、実際に政権を担う立場に立たせば、民主党と変わらないだろ。志はすばらしいが、経験が足りない。5年はかかるだろう。それまで、この国が待ってくれるか。(20代・学生)
○外交問題や歴史問題への取り組みに、経験や知見の点で不安を感じる。一足とびに与党を担うのではなく、野党を経験するなどして、中央政府の政策や他の政党との関係構築の経験を積んだ上で、政策を練り直していくことが望ましい。(20代・学生)
○安全保障、皇室制度、在日外国人問題など、国体の根本に関する考え方が不透明。(30代・学生)

その他
○政界の旧来地図を塗り替えるであろう点では期待している。しかし、結局のところ「塗り替え」で終わる。あれは一年経ったら「旧勢力化」しているであろう。(50代・その他)
○とりあえずは地方公務員にカツを入れたという点と、地方自治制度に関心を持たせたという意味はある。しかし維新の会が経済成長戦略や外交の根本方針や原発などについて何かを具体的にだしているわけではない。マスコミが囃しているだけで実態は伴っていないのではないか。とくに既存の国、地方の議員が集まってくるのは自己保身以外の何物でもないような気がする。(60代・その他)
○「日本維新の会」が表明している中の理念や政策は未だ揺籃状態である。具体的な政策は弥縫と思える。(60代・その他)
○民主党の失敗が烏合の衆だったことを思うと、維新の会はこれ以上の烏合の衆だから。(60代・その他)
○維新八策にしても基本政策が抽象的なものにとどまっており、それを具体的に、どう実現し、どんな実際の変化をもたらし、どんな社会像、国家像をが結ばれるのか、その道筋を提示する努力が不足している。(60代・その他)
○未知数であり、数の力だけに頼るのは如何なものか?今の政権を見ればおのずと分かる。(70代・その他)
○党首が国会議員でないことは無責任だ。(年齢・職業未記入)


◇全く期待していない(12.7%)

会社役員
○集まっている人が単なる烏合の衆に見える。(50代・会社役員)
○国政政党として余りに未知数。過去の新党に対する幻滅感。(60代・会社役員)
○国政に関与できる識見、人材、経験があるのか大いに疑問。(70代・会社役員)

会社員
○ただキャッチーな言葉述べて、人気をとっているようにしか見えない。(20代・会社員)
○中長期的な政策やそれを実現する手段が見えず、パフォーマンスに終始しているように映るため。(20代・会社員)
○所詮素人(30代・会社員)
○所詮寄せ集めであり政権を取ったとしても、党首は「求心力」の維持のため党内各勢力にいい顔ばかりして、結局思い切った政策が打ち出せないと思います。今の民主党、自民党と同じ事情を抱えた政党が一つできるだけだと思います。細川内閣、民主党は皆寄せ集めでした。寄せ集めは必ず失敗します。(40代・会社員)
○大阪のみを考える政党には期待できない。もともとマスコミに取り入りセンセーショナルな言動で有権者を集める方法が好きではない。ただ原子力発電完全撤廃を目指すのであれば歓迎する。(50代・会社員)
○一部を除き選挙目当ての思惑が透けてみえる(50代・会社員)
○メンバーの顔ぶれ。(50代・会社員)
○市長一人の独裁的色彩が強い。(50代・会社員)
○一時的な感じみたいですね。(50代・会社員)
○思想を明確にしていないから。(60代・会社員)

メディア幹部
○話題の設定はできるが、それを実現するための、事務局機能や、段取りに対する哲学に徹底的に欠けている。(40代・メディア幹部)
○現状に対する無責任な批判だけを結節点とする、まったくの烏合の衆だと思う。維新が脚光を浴びるにつれ、他の既成政党、とくに民主党的な政治家たちが無責任に現状批判する傾向が強まっていて、日本の政治を退化させている。冷戦が終わったことで、まともな政党、政治家は政策の実行に責任をもたねばならなくなった歴史的変化を、ほとんどの政治家が分かっていない。メディアも同罪かもしれない。(50代・メディア幹部)

メディア
○実現性のない政策を掲げ、ポピュリズムに映るから。(40代・メディア)
○うわっつらの人気を集め、再び選挙難民を出すだけ。策に陥り投票してしまう愚弄な国民のいる悲しさよ。(40代・メディア)
○現時点でも、何をしたいのか理解できないから(40代・メディア)
○極端な話を煽るばかりで、現実の社会問題を直視していないように感じる。(40代・メディア)
○国を動かすことと、国内の地方を動かすことをは全く違うと思うので。(40代・メディア)
○重要な政策が自民、民主と変わらない。(50代・メディア)

地方公務員
○代表者の発言趣旨が頻繁に変化するから。(40代・地方公務員)

地方議員/秘書
○国を動かすのは無理。(50代・地方議員/秘書)

学者/研究者
○期待先行で、実行力があるとは思えないから。(40代・学者/研究者)
○基本的に地方政治と国政とはシステムが異なる。橋下氏は官僚を使いこなすだけの力量がない。(50代・学者/研究者)
○民主党による政権交代以上に、メデイアによる産物にすぎず、今以上に大きな混迷をもたらすに過ぎないから。(60代・学者/研究者)
○参加する政治家の大部分は早晩ポピュリズムに陥るから。(60代・学者/研究者)

NPO/NGO関係者
○刺青公務員に見られる社会外勢力が侵食した地方政治の大掃除には維新の会の勢いが大切。 維新の会の手法では正常な大多数の国民は支持を続けることはできない。(70代・NPO/NGO関係者)

各団体関係者
○はきはきとした発言や行動は非常に国民受けがよい。府や市レベルならそれでもよいが国政となると、また別の次元での熟考が必要だと思う。危うさを感じる。(50代・各団体関係者)
○風を捕まえることだけをやっている。(60代・各団体研究者)
○まさにポピュリズム。(60代・各団体関係者)
○郵政のときも、政権交代のときも、政治家としての修練も覚悟もない、多数のバブル議員を産み出した。今回も同様のことが起きる。(60代・各団体関係者)
○政策体系が非現実的(80代以上・各団体関係者)

主婦/主夫
○橋下氏の言動に、ヒットラー的再現の危惧を持つ。(70代・主婦/主夫)

自営業
○ポピュリズムでは、長期的に見て国家、国民の利益になる政治を行うのは難しい。国民に痛みを共有してもらうことこそ、政治のもっとも重要な仕事だ。維新の会への支持は、民主、自民の既成政党の不信の裏返しに過ぎない。(60代・自営業)

学生
○区長制の先行導入時、橋下市長の選んだ区長はいきなり失言のオンパレードであった。あの区長は、維新の目玉公約である都構想の根幹であり、維新としてこれぞという人材を選んだはずである。にも関わらすあの程度の人材しか選べないということは、維新に人材なし、ということを示している。国政政党としてやっていくならば、一人二人の政治家が優秀でもどうにもならず、人材の層が必要であるが、維新にそれがない以上、期待は出来ない(20代・学生)

その他
○ドイツのナチスと同じだから。公務員が加わっているので、今までの政党と変わらない。(40代・その他)
○まだ海のものとも山のものとも分からない。参加する顔ぶれに信頼性が無い。(60代・その他)
○国民受けする政策しか言っていないから。参加している政治家は、選挙のためとしか考えられないから。(60代・その他)
○スローガンは大いに結構ですが、マスコミによる追い風に乗っただけではないか。特に現在の日本に不可欠な外交、軍事当等の交際的視野を持った人物が橋下氏も含めどこまでいるのかはなはだ疑問。また、国会での政党化に参加する者たちは、どちらにしても現政党からスピンオフしそうな落ちこぼれ的人物ばかりではないのかと思えてしょうがない。(60代・その他)
○基本的には保守政党であり、既存の保守政党の不人気に乗じて権力を狙う徒党であるから。(70代・その他)
○既成政党化で、如何に議席数を増やそうと、国政の場ではその能力は皆無、党首をはじめ、既に集められている議員も含め、馬鹿さ加減が明らかになるだけ。(70代・その他)
○まだ全体の顔ぶれはわからないが、中心を形成しているメンバーの人物を見るところでは、究極的に保守連合だとおもわれる。これまでの自民党をさらに保守化した政党になるとおもわれる。 この路線上には世界が生き残れる道は既に存在していない。まだ彼らの掲げる政策は不明であるが、危険極まりない政治状況が生まれる可能性を感じている。まだ初期の民主党には期待と希望があった。民主党は初心に立ち返り、保守に寄り添い、妥協するのではなく、困難な新たな日本の歩むべき道を見出さなくてはならない。現政権は最早民主盗の看板を掲げているに過ぎない。多くの有能な知的ブレインが民主党を見放したのは誠に残念ですね。(70代・その他)
○大衆迎合的な政治は不要。(80代以上・その他)


◇むしろ危険な動きである(22.1%)

会社役員
○「日本維新の会」の目的は決して日本国を良くし日本国民を幸せにするのではなく、政権取りと個人主張を正当化にするに過ぎない。しかもその中身は過去の民族主義への未練とそれを復活させようとする動きが見える。うまく政権を握っても夢で始まり夢で終わる。日本国民に残すのは痛みだけ。(40代・会社役員)
○日本の司法試験制度には根源的な問題があり、弁護士である同氏には社会・経済・人間の基本が見えていないと思われる危険な発言・行動が多いから。国際性にも問題が多い。弁護士出身では自民党の谷垣氏も同じ。菅直人をバカ呼ばわりしているが、見ていて谷垣氏のほうが頭は悪い。要は問題ある試験を何年も受験して受かっている場合は、その人物に資質上の問題がみられる事例が多いが、両氏ともその事例。与謝野氏は同じ多浪でも専門性を持った点で好感を持てるが、橋下・谷垣は悪性でどちらも国の指導者としては不適に見える。(50代・会社役員)
○実現不可能な政策を列挙しているだけで、具体策が示されていないから。(50代・会社役員)
○橋下大阪市長の言動が大衆迎合・扇動型であり、非常に不安視している。こういう人物が日本の政治の舞台に登場し、マスコミがもてはやすことに日本の政治の貧困が現れており、日本の将来に禍根を残すことを恐れている。(50代・会社役員)
○マスコミに煽られた人気に過ぎなく、今の政治への不満が過大な期待になっている。どんな国にしようとしているのか見えない。(60代・会社役員)
○橋下氏のコロコロ変わる姿勢はいただけない。足元の大阪市役所の職員に対しては政治活動を禁止しながら、自分の政治塾に参加している地方公務員は何の咎めもないのか?また合流する国会議員には比例区からの選出議員がいる、比例区はその党に投票したのであるから党から離れるならば議員を辞するべきであり、弁護士である橋下氏の理念が分からない。(60代・会社役員)
○党首一人の意向により運営されているように見え、党内での本当の議論および民主的な意思決定プロセスが機能しているかどうか、疑問が多いため。(60代・会社役員)
○変革が喫緊の課題であるため期待したい面もあるが、代表をはじめ予想されるメンバーには国政を任せられる人材がおらず、むしろますます政治に対する不信・無力感を増幅させ、海外からは無視され、つけ入れられることを懸念している。(60代・会社役員)
○国家的ビジョンがなく、全体感に乏しい。一貫性がなく、その場対応。ポピュリズムの再来。(60代・会社役員)
○考え方、価値観の多元化、異なった利益の同時存在などに関心を持たない集団に思える。どちらの方向に行くかは不明だが、自律的、他律的コントロールが効きにくく、危険。(60代・会社役員)
○ぽっと出のポピュリズムに映り、政治素人、大衆迎合にまた無責任な投票が組み合わさり、地に足のつかない政治となる予感がするから。(60代・会社役員)
○独裁的な手法と教育(個人の思想)に踏みこんでおり戦前のオースリーから出た社会労働党(ヒットラー)のようになりかねない日本の国民性が恐い。(70代・会社役員)
○徹底的なポピュリズムで見識を持って日本を正しい方向に導かず、むしろ国民が後悔する方向にもっていく。(70代・会社役員)
会社員
○参加した議員の思想信条はばらばらな上に、地域のある一面のみを強調し国家という枠組みで物事を考えていない危険な政党であるため。(20代・会社員)
○橋下さんは器が小さいからです。(30代・会社員)
○「維新」や坂本竜馬の「船中八策」など日本人の好みそうなことが看板になっているためあやしい。(40代・会社員)
○橋下の発言には、ブレがありすぎる。また、Compliance意識のかけらもない。 本人の権力欲のためだけに政治を行っているようにしか見えない。(40代・会社員)
○これまでの報道で見る限りでは、多様性の受容がなく、排他性を強く感じられるため。(50代・会社員)
○ポピュリズム、扇動的。冷静な議論、反対意見を排除するような態度。(50代・会社員)
○物欲しげな政治屋の集団がどんどん大きくなっている。(50代・会社員)
○国家レベルでの政策方針なしにタレント人気的な盛り上がりを見せているように感じられる。ポピュリズムの危険性を強く感じる。(50代・会社員)
○大衆うけ狙い、選挙目当ての発言、など党首の言動に危うさと胡散臭さを感じます。(50代・会社員)
○マスメディアを上手く使った人気投票的に映る。(50代・会社員)
○前述のようなポピュリズム化を体現している。維新八策などといっているが、内容希薄。橋下氏の発言を見ていると、都合の悪くなったことはかなり前言を翻していることが多い。(50代・会社員)

メディア幹部
○橋下徹という党首は、テレビ的なアドリブは得意で、視聴者の感情を揺さぶる力もあるが、権力志向の強さ、傲慢さを常に感じる。そこに参集する地方議員や立候補予定者たちも、家庭教育支援法案の失敗などでも分かるように、論理的に考え、政策を立案していく力を持たない集団である。力がないのに、人気が先行する集団に、タカ派の政治家たちや財界がすり寄って、とても気持ち悪い状況になってきた。(50代・メディア幹部)
○ポピュリズムであり、危険な存在。真の民主主義の担い手とは思わない。(60代・メディア幹部)

メディア
○大衆迎合的なため。(30代・メディア)
○入れ墨調査や国家斉唱のチェックなどはやり過ぎ。権力者が大衆迎合するのではなく、大衆を監視強制することになりそう。一時のブームを背景に、権力のブレーキが利かなくなる怖さと不安がある。(30代・メディア)
○掲げている理念、政策に共感できないから(40代・メディア)
○チンピラのあんちゃんに人気が集まる日本の有権者のレベルを疑う。それに群がる離党者の動きも見苦しい。(50代・メディア)
○メンバーのほとんどが悪人の人相をしているから(60代・メディア)
○代表者のように自分だけ偉いと威張っている、都合の悪い意見をけなすなど独善的、大衆受けばかりを狙うハッタリ屋的政治屋は、今の日本で一番有害。(70代・メディア)

国家公務員
○日本維新の会が危険なのではなく、日本の民主主義そのものが死にかけているのだ。(40代・国家公務員)
○維新八策の主張そのものについては危険なものとは思わないが、橋下氏の言動から、日本をどのような国にしたいのか、世界において日本はどのような役割を担いたいのかといった、政治的見識なり理念なりを見出せない。子供じみたパフォーマンスと選挙至上主義とも言うべき考え方、そして彼に付和雷同する議員・議員志望者の続出と国民・メディアの喝采に危険を感じる。(40代・国家公務員)
○消費税の地方移管や脱原発等、不可能な政策を無責任に並べている。(40代・国家公務員)
○トップダウン型の政治運営に危うさを覚える。(50代・国家公務員)
○実務を知らない、または行政実施の上での落ちこぼれの恨み言を政策にしているから。(50代・国家公務員)
○橋下市長の発言のブレの大きさ。とりまきブレインの正統性のなさ。選挙目当ての烏合の衆の結集。(50代・国家公務員)
○橋下徹氏は、争点の見つけ方とその攻撃の切れ味が目立つが、実際には、状況が不利と見たときの方向転換の素早さに天才的なものがあると見ている。しかしながら、国政になると、シングルイシューで勝負できるわけでもなく、また、図体が大きくなるために方向転換も容易ではなくなるので、橋下氏の天才性が発揮しにくいと思うし、かえってマイナス面が目立つ結果になるのではないかと思っている。(50代・国家公務員)

地方議員/秘書
○この党で政治家を志す人たちの資質を疑う。それと、志す動機に不純さを禁じえない。また、橋下代表の政治意図も不明。外交、防衛の基本政策も聞いた事がない。国民の生活が・・・の党も、国民の生活以前に、今の近隣諸国との緊張関係を見てもわかるように、国家の独立、外交、防衛、国際経済のセンスなどがあっての上の、国民生活であることを、国民は知るべし。そして、日本維新の会も、大阪の教育改革や、組合主導からの解放には力量を発揮したが、国を預けられるほどの内容は無い。小泉さん風なワンフレーズの煽りには、国民はもっと慎になるべし。(60代・地方議員/秘書)

学者/研究者
○数字でしか評価しておらず、人間を見ていない(30代・学者/研究者)
○個人として、この党の主張に全く賛同するところがないから。(40代・学者/研究者)
○独裁的だから(40代・学者/研究者)
○政党としてしっかりとした体制が確立しておらずすぐには機能するのは不可能なはずであるが、さもできるようなアピールをつづけ、閉塞感の強い一般の人々の歓心を集めているから。(40代・学者/研究者)
○国家主義的傾向が嫌い。国民におもねる政治姿勢も嫌い。(50代・学者/研究者)
○維新の会党首の発言は、一見、わかりやすく派手だが、問題のすり替えが多く、本質から目をそらすようなところが目立つ。また、現行政策に対する批判は明確だが、実現可能性の高い課題解決策は提示していない。(50代・学者/研究者)
○外交無知、経済知らず。テレビ受けする発言だけがうまい。デマゴークである。(60代・学者/研究者)
○橋下氏は、大衆迎合的な言説・行動が多く、極めて保守的(60代・学者/研究者)
○ポピュリズム的色彩とナショナスティックな傾向が強い。 合流した議員や連携しそうな政治家たちのレベルが非常に低い(例:東国原、河村たかしなど)。 外交・安全保障政策が不在である。(60代・学者/研究者)
○皆様は以下のことをご承知あろうか。維新の会では、中国等に対し日本の国土が守れないので、第二次大戦後直後のように、日本は米国の占領下に入り日本の安全を図るということを水面下で考えている。このアナクロニズムは論外である。絶対に維新の会に政権をわたしてはならい。何度でも言います。維新の会に絶対この国の将来を託してはなりません。(60代・学者/研究者)
○オポチュニストで、ポピュリズムとデマゴーグで粉飾した見せかけのリーダーが、蜃気楼を手品で見せているだけ。(60代・学者/研究者)
○明治維新のような変革やクーデターを望むのならともかく、今の民主主義政治の下では独裁になり、すぐに人々にそっぽを向かれる可能性がある。(70代・学者/研究者)

NPO/NGO関係者
○権力を握りたいという感覚だけで、何をやりたいのか、よくわからない。(30代・NPO/NGO関係者)
○大阪府、市の首長として、自治体改革に取り組んでいる姿勢は評価しているが、国政政党として諸問題全般に対する政策を持っているか疑問。国政に打って出るため"粗製乱造的"に候補者を集めて行くと、素人政治が堂々とまかり通ることにつながる。分かりやすい言葉とテーマ、より過激な意見で一般庶民をあおる傾向は特に危うい。(50代・NPO/NGO関係者)
○マスコミを利用した選挙運動によって流されやすい国民を誘導していくように思う。(50代・NPO/NGO関係者)
○効率至上的発想は、人間の最大の財産ともいえる文化をも軽視し破壊してしまう。(60代・NPO/NGO関係者)
○ムードだけで人気が出ているような気がする。(60代・NPO/NGO関係者)
○時に世論迎合とみられる方向修正があり、権力を持ったら豹変するのではと危惧する。(60代・NPO/NGO関係者)
○そこに集まろうとしている人たちが、戦後民主主義を評価しない人が多い。(60代・NPO/NGO関係者)
○極端な言葉どおりに運営できるほど、今のグローバル化した時代での政治運営は単純とは考えられない。多様な人種や文化が相互に影響しあいながら世界は動いている。このようなことを理解して、今まで政治に関わらず、政治の意識、経験、知識などない方が単純に運営できるとは考えられない。ある意味、真っ白な方が取り組む良い面もあるがそれには大きなリスクを伴い、成功率は低いと考えます。本当に政治信念がある適切な人物が300名も集まる、存在するとは考えられない。(60代・NPO/NGO関係者)
○ポピュリズムで危険(70代・NPO/NGO関係者)
○①関係すると言われているメンバーが良くない。例えば安倍・東国原・中田。②政治家はある意味丁稚奉公で、その中でスキルを身につけて行く存在だと言える。その観点からすると、全くの素人が主体となる政党は党首の意向だけで物事が決まっていく恐れがあり、その党首が橋下では怖くて任せられない。(70代・NPO/NGO関係者)
○大衆迎合の典型で、危険と思っている。また、かつての民主党ブームの二の舞で、政治の責任を担える政党になるには3~5年間の無駄な時間が必須。今の日本にはその余裕はないのでは?(70代・NPO/NGO関係者)

各団体関係者
○熟慮や配慮を欠いたポピュリズムの動きであり、政治を間違った方向に導きかねないから。(40代・各団体関係者)
○経験のない外交・国防ではナショナリズムの色彩が強く、しかも政治手法が乱暴なので、極めて危険。既存体制の打破にはうなずける政策もあるが、反対意見を封ずる独裁のにおいが強い。 地方交付税の廃止など、生煮えの案を出しすぎる。全体として、ポピュリズムそのもの。(60代・各団体関係者)

主婦/主夫
○そもそも右派・新自由主義に反対。加えて、各政党をすり寄らせて「消費増税」以上の翼賛体制で作らせた「大阪都法案」が生煮えと見るや「俺がやる」というやり方や、大飯原発限定再稼働容認から理詰めの足りない電力足りた論に基づく再停止要求はずるい。橋下の実績にも疑問符。(20代・主婦/主夫)
○ハッタリのような公約と玉石混交の参加者、マスコミが猛プッシュしている現状...この三つが揃ってる日本維新の会は胡散臭さがプンプンする。信用できない(30代・主婦/主夫)
○パフォーマンス(30代・主婦/主夫)
○彼らの主張(非民主的)には、エセ主権在民の危惧も潜んでいる。(70代・主婦/主夫)

自営業
○橋下氏の言動から鑑みて(40代・自営業)
○全くアメリカの思うつぼ、の政策を徐々に表している。 9条改正?徴兵制? あまりに危険すぎる。(40代・自営業)

学生
○ポピュリズムによりすぎている。あと、私は社会主義の信条を持っている(共産主義者ではない)ため、政党として支持できない。(20代・学生)

その他
○日本の不安定な状況下、ムードに便乗した保守的・国家主義的な危険性を感じる。(60代・その他)
○ポピュリズム。(60代・その他)
○独善的である。日本が世界の中で相互依存、協力して生きていく理念が乏しい。(60代・その他)
○政治を愚弄している(60代・その他)
○政策に大きな矛盾があるし、中央政界に出てくる理由が不明。(70代・その他)
○マスコミの定見のなさ、しっかり本質的な課題を提起して、課題解決のための素地を作って欲しい。維新の会の政策、アドバルーンで終わる。血の通わない政治に拍車がかかる。選挙後の4年余り、無駄な混乱が広がり、国家の統治機構は劣化の一方。多いに心配している。(70代・その他)
○主張が大衆迎合的。国家観がなく一貫性を欠くから。(70代・その他)
○どちらといえば、橋下さんという個性の強い人に、頼ろうとするのは危険。同会の基本的な考え方を、パソコンを介して読みましたが、憲法を改正しなければできない事項も多く、容易ではない。また、あれのすべてに賛同できる人は多くはないでしょう。同氏が、国会議員にならないことも疑問。(80代以上・その他)
○ヒトラーの登場ときわめて類似した経過を辿り、この徒党自体がそれを意識し、追っているという印象がある。(80代以上・その他)
○党首(となる人)の言動を見ていると、自己の信仰から発した押しつけが多いと思う。このやり方がすべて悪いとは言えない(ヒットラーも戦争に勝っていれば大ドイツ帝国を発展させたであろう)が、H氏が権力を握った場合、ロシヤや中国を日本に対して譲歩させることはできないと思われるので、結局、国内で覇権を握ろうとして失敗するか、または隣国に戦いを挑んで2度目の敗戦を迎えることになるのではなかろうか。(80代・その他)
○誰にも期待しえない若者がかわいそう。そういう彼らはハシモト教に終結せざるをえない。老人もアレキサンダー・シーザー・ナポレオン・ヒットラー出現を望む。ケネデイならよいが、冗談でなく万一新興宗教サリン?らしきものだったらどうなるか。草食バブル育ちが5.15、2.26事件など出来ないと思うが。もしかして当局はもう既に若者のクーデターも本気で警戒体制に入っているのか?よく調査して、警戒せよ。(年齢・職業未記入)


◇どちらともいえない(7.8%)

会社役員
○評価できる材料に乏しい。(50代・会社役員)
○成果次第。(60代・会社役員)
○①維新八策についての実現の道筋、他の政策との整合性などがまだ見えないため、理念先行となり、前回選挙の民主党のマニフェストと同じ事になりかねない懸念がある。 ②理念を実現するための施策や道筋について参加者の強い共通認識があるか否かが疑問。特に民主やみんなの党から合流しようとしている現職議員は橋下人気にあやかって議席を確保したいだけと言う疑念を感じる(もし参加議員の理念や政策が共通なら、まず7人で党を作って始めるくらいの気概を示さなければ信用できない)。(60代・会社役員)
○ポピュリズムの危険性はあるが、候補者が決まっていない中でなんとも言えない。(60代・会社役員)
○橋下氏の発言がブレることがあり,方向がはっきりしない。大阪都を掲げているが,そのために国政というまやかしは馬鹿げている。(60代・会社役員)

会社員
○実績がないため、評価は時期尚早と考える。(20代・会社員)
○国政で動き出さないと判断が付かない。(30代・会社員)
○政治に良い変化を生む存在になるか、確信が持てないため。(40代・会社員)
○期待はあるが、やっておられるメンバーを信用し切れない。(50代・会社員)
○やってみないとわからない人たちの集まりである。 ただ、それだけにやることの意義は感じる。 今までの日本人は、やる前に尻込みばかりしていたと思う。(50代・会社員)
○国会のあり方や既存政党に対する問題提起、国と地方の分権推進等発言の中には期待できる部分はあるが、実行力が未だ分からないし、参加するメンバーに自分の選挙の事しか考えていないメンバーが多く政治を変える起爆剤となるかどうか、良い方向に変化させる事ができるのか分からない。(60代・会社員)

メディア幹部
○大衆迎合的な衣をかぶった独断専行型の政治集団の膨張は「政治の荒れ」を招き、さらなる政治不信を呼び込み、政治の劣化を加速させかねない。その一方で、過激でパワーのある集団の登場で、既成政党が党や政党政治のあるべき姿を問い直し、大胆な改革に向かう刺激剤にもなり得る。功と罪の両面がある。(50代・メディア幹部)

メディア
○本当の立場がよく分からない。(40代・メディア)
○現状でも、おそらく多くの政治家は「こんなことをやっていれば国民から見放される」と認識していると思う。にもかかわらず、永田町内では蛸壺的などうしようもない行動を取ってしまう。日本維新の会は、こうした構造的蟻地獄のような政界に化学反応を起こすであろうという点で期待できる。一方、政治には「暗黙知」が不可欠であると思うが、そうしたものが皆無に近い政治集団が瞬間的な人気を背景に政権中枢に入るようなことがあれば、政権運営はさらに混乱することが必至だろう。その意味で危険な存在と言える。(40代・メディア)
○まだ正体がわからない。(50代・メディア)
○既成政党がひどいので、改革への一定の期待はあるが、橋下の独裁的体質には強い違和感があり、思想や行動にも反感を持つ点が多々ある。(50代・メディア)
○マスコミ利用が上手いですね。(50代・メディア)

地方公務員
○次の世代につけを回さないよう、強い言動に期待したい気持ちもある一方で、閉塞感漂う社会における熱狂ぶりに不安を感じることもある。(40代・地方公務員)

学者/研究者
○新鮮ではある。しかし、実践力について良く分からない。(50代・学者/研究者)
○将来の道筋がまだはっきりしていないこと、実務能力が不明なこと(50代・学者/研究者)
○未熟性を危惧します。(70代・学者/研究者)

NPO/NGO関係者
○具体的な政策が分からない(20代・NPO/ NGO関係者)
○政党再編のきっかけとなるのであれば良いが、大衆迎合的な政治になるのでは問題であるから。(50代・NPO/NGO関係者)
○動きは派手で、多くの支持があるようだが、実力はわからない。(60代・NPO/NGO関係者)
○維新の会の内容、実行力が不明(70代・NPO/NGO関係者)

各団体関係者
○まだ体制が固まっていないため(30代・各団体関係者)

自営業
○託すに計る実績が少ないのは難点ではあるが、政界改革に待ったなしの現状です。政治革命的行動に、賢明に監視しつつ育てる以外に手はありません。(50代・自営業)

学生
○未知数だから。(50代・学生)

その他
○危険な動きではあるが有権者・既存政治家を覚醒させる効果はあるかも知れない。(60代・その他)


◇わからない(1.2%)

会社役員
○日本維新の会を信頼していいかどうかわからない。(60代・会社役員)

会社員
○橋下さんが大阪府で一定の実績を残したことは評価できるが、国政に、どれだけ同じような考え方と実績を兼ね備えた国会議員を送り出せるのかが不明。(50代・会社員)

メディア
○正体がわからない。正体があるかどうかもわからない。(40代・メディア)

自営業
○政治と行政を理解しない人間がリーダーシップをとり、同じような人間が蝟集している集団であるから。(60代・自営業)

その他
○中央集権の打破(80代以上・その他)