非営利シンクタンク
言論NPO
The Genron NPO
ログイン
新規登録
代表・工藤の発言
プレスリリース
メディア掲載
メールマガジン
お問い合わせ
言論NPOとは
会員になる
寄付をする
フォーラムに参加する
言論NPOで働く
日本の課題を考える
世界の課題に挑む
北東アジアに平和をつくる
民主主義を強くする
世論調査・アンケート
言論NPOとは
代表・工藤の発言
プレスリリース
メディア掲載
メールマガジン
お問い合わせ
会員になる
寄付をする
フォーラムに参加する
言論NPOで働く
ENGLISH
記事検索
CLOSE
×
記事検索
プレスリリース
年別アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
言論NPOは北東アジアの平和を脅かす10のリスクを公表
2022年2月22日
【ご取材のご案内】2月22日(火)・2月23日(水・祝)開催「アジア平和会議」
2022年1月31日
言論NPOと国際出版集団は「第17回日中共同世論調査」の結果を公表 中国国民の日本に対する意識が、この一年間で急激に悪化したことが明らかに
2021年10月21日
ご取材のご案内言論NPOと中国国際出版集団は「第17回日中共同世論調査」結果を公表すると同時に(10/20)「第17回 東京-北京フォーラム」を開催いたします(10/25・10/26)
2021年9月26日
【9/28/(火)日韓共同世論調査記者会見/10/2(土)第9回日韓未来対話のご案内】 言論NPOと東アジア研究院(EAI)は「第9回日韓共同世論調査」結果の公表と(9/28)「第9回日韓未来対話」と「日韓若者対話」を開催します(10/2)
2021年9月08日
【報道のお願い】言論NPOは本日、中国側主催者である国際出版集団と事前協議を行い、 10月下旬に「第17回 東京-北京フォーラム」をオンラインで開催することで合意しました ~全体テーマは「日中両国は不安定化する世界と国際協調の修復にどう取り組むか」~
2021年6月09日
【ご取材のご案内】言論NPOは世界10カ国のシンクタンクトップと、ラスムセン・元NATO事務総長、ヴォルフ・ドイツ元大統領、ケビン・ラッド・元オーストラリア首相等が参加する「東京会議2021」を開催します ~3月22日(月)・23日(火)両日18時開始「私たちは国際協調と民主主義をどう修復するか」~
2021年3月08日
言論NPOは北東アジアの平和を脅かす10のリスクを公表日本、米国、中国、韓国の外交、安全保障の専門家195氏が採点 ―北東アジアの平和を脅かすリスクは「北朝鮮問題」と「米中対立」-
2021年2月24日
【ご取材のご案内】米中対立が深刻化し緊張感が高まる中 米中両国が参加する「アジア平和会議」を開催します― 2月24日(水)午前9時 日米中韓4カ国から約20氏が参加します
2021年2月16日
言論NPOと国際出版集団は「第16回日中共同世論調査」の結果を公表米中対立下における中国人の認識が、世界で初めて明らかになりました
2020年11月17日
【ご取材のご案内】米中対立が深刻化する中、言論NPOと中国国際出版集団は「第16回 東京-北京フォーラム」を開催します(11/30・12/1)同時に「第16回日中共同世論調査」結果も公表します(11/17)
2020年11月10日
【10/15(木)日韓共同世論調査記者会見/10/17(土)第8回日韓未来対話のご案内】
2020年10月08日
【ご報道のお願い】言論NPOは7月16日、中国側主催者である国際出版集団と事前協議を行い、11月下旬に「第16回 東京-北京フォーラム」をテレビ会議にて開催することで正式に合意しました
2020年7月16日
【ご報道のお願い】言論NPOは日本の民主主義に対する信頼を立て直すため議論を再開します
2020年7月13日
【ご報道のお願い】ルールに基づく自由秩序の下で米中や世界の共存を実現するため 民主主義国が結束して取り組むことの必要性を世界10カ国のシンクタンクトップが合意し、世界に発信しました
2020年3月02日
【ご取材のお願い】世界10ヵ国の主要シンクタンクトップと各国首脳経験者らが東京に集まり、 「米中対立の出口と目指すべき国際秩序の姿」を議論し、世界に提案します
2020年2月04日
【ご報道のお願い】 2019年における国際協力進展の総合評価はD(やや後退した) ~言論NPOは日本のシンクタンクとして初めて、昨年1年間の地球規模課題の進展を評価し、 今日、世界に公表しました~
2020年1月30日
北東アジアの平和を脅かす10のリスクを公表~北東アジアの平和を脅かすリスクは「北朝鮮問題」~
2020年1月21日
言論NPOは日米中韓4カ国からなる「アジア平和会議」を創設 ~北東アジア危機管理メカニズムの向上、 紛争解決や将来の安定的な平和の枠組みに向けて作業を開始することで合意~
2020年1月21日
【ご取材のお願い】 言論NPOは、「地球規模課題への国際協力の評価2020」を発表し、 気候変動、サイバー、通商など10分野の課題で日本の主張を世界に発信します
2020年1月08日
【ご取材のご案内】言論NPOは、北東アジア地域の平和秩序構築を目指す初の多国間協議「アジア平和会議」を2020年1月に創設します
2019年12月27日
政治家を自分たちの代表だと「思わない」、政党や政治家に課題解決を期待できないとの声が多く、国民の政治不信が高まっており、特に若い層にその傾向が強いことが明らかに
2019年11月13日
【ご取材のご案内】言論NPOは「第15回東京-北京フォーラム」を10月26日(土)・27日(日)に北京で開催します
2019年10月04日
主要7政党のマニフェストは課題解決のプランとして点数がつけられず ~2019年参議院選挙 マニフェスト評価結果公表~
2019年7月19日
言論NPOは参議院選投開票を前に民主主義に関する世論調査結果を公表 国民の6割は政党や国会などを信頼できないと答え 日本の政党に課題解決は期待できないとの回答が半数を超える
2019年7月16日
【6月22(土)13時~17時30分 第7回日韓未来対話のご案内】言論NPOとアジア研究院(EAI)は 「第7回日韓未来対話」を開催いたします
2019年6月13日
言論NPOと東アジア研究院は 「第7回日韓共同世論調査」の結果を公表しました
2019年6月12日
【6月12(水)14時30分 共同記者会見のご案内】 言論NPOと東アジア研究院(EAI)は「第7回日韓共同世論調査」結果を公表します
2019年6月03日
「東京会議2019」は、世界10カ国(G7+3)のシンクタトップが米中対立とリベラルな国際秩序の将来を議論し、G7 、G20議長国に提案します
2019年2月18日
ご取材のご案内1月16日・17日「日米中韓4カ国対話」と「日米対話」を連続開催 ~深刻化する米中対立の行方、北東アジアの平和づくりに向けて徹底討論~
2019年1月08日
【ご取材のご案内】言論NPO17周年記念フォーラム 11月21日・22日連続開催「危機に直面する民主主義をどう立て直すのか」 ~世界とアジアの政治リーダー・識者11氏が東京に集結し、民主主義について徹底議論~
2018年11月08日
言論NPOと中国国際出版集団は「第14回日中共同世論調査」の結果を公表しました
2018年10月11日
【共同記者会見(於:東京・日本外国特派員協会)のご案内】言論NPOと中国国際出版集団は「第14回日中共同世論調査」結果について公表します
2018年9月12日
【ご取材のご案内】言論NPOと中国国際出版集団は「第14回東京-北京フォーラム」を 10月14日(日)・15日(月)に東京で開催します
2018年9月11日
言論NPOは、日本の政治・民主主義に関する 世論調査結果を公表いたします
2018年8月02日
言論NPOと東アジア研究院は「第6回日韓共同世論調査」の結果を公表します
2018年6月18日
北朝鮮問題の解決を日米の両国民はどう考えているのか6月12日の米朝首脳会談を前に日米で緊急の共同世論調査第2回日米共同世論調査結果公表
2018年6月08日
CoC(世界25ヵ国のトップシンクタンク会議)が世界的な課題10分野の「進展度評価」を発表しました~世界25カ国のシンクタンクの評価は「C-(あまり進展が見られなかった)」 ~
2018年5月08日
言論NPOは3月、世界10カ国(G7+3)のシンクタンクトップが参加する「東京会議2018」を開催し、議論での合意をG7議長国に提案します ~今年の議論のテーマは「世界の自由と民主主義」、「北朝鮮の核問題」~
2018年3月01日
言論NPOと中国国際出版集団は 「第13回日中共同世論調査」の結果を公表しました
2017年12月14日
「第13回東京-北京フォーラム」12月16日(土)・17日(日)に北京で開催
2017年12月14日
ご取材のご案内言論NPOと中国国際出版集団は「第13回東京-北京フォーラム」を12月16日(土)・17日(日)に北京で開催します
2017年11月29日
【共同記者会見(於:北京・JWマリオットホテル)のご案内】言論NPOと中国国際出版集団は 「第13回日中共同世論調査」結果について公表します
2017年11月29日
主要7政党のマニフェストは課題解決のプランとしては不合格 ~2017年衆議院選挙 マニフェスト評価結果公表~
2017年10月20日
有識者・専門家333氏の安倍政権の通信簿と日本政治の評価
2017年10月16日
安倍政権の実績評価11分野の平均点は2.4点(昨年2.7点)に下落~全体的には総じて高い点数を維持しているも、各分野は下落傾向にある~
2017年10月13日
言論NPOと東アジア研究院は 「第5回日韓共同世論調査」の結果を公表しました
2017年7月21日
~トランプ政権の半年を日本の国民はどう見たか~ 言論NPOはトランプ政権・日米関係に関する緊急世論調査結果を公表します
2017年7月14日
「第13回 東京-北京フォーラム」を本年秋以降に北京で開催いたします
2017年4月19日
世界10カ国を代表するシンクタンクトップからのG7への提案を受け、 岸田外務大臣が特別講演を行います~3月4日(土)13時30分から「東京会議」創設を記念して、オープンフォーラム・記者会見を開催~
2017年2月23日
1
2
3
4
NEXT