「議論の力」で強い民主主義をつくり出す
2013/07/17参院選2013 特集
2010/07/049党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
2010/07/03参議院議員選挙直前 有識者アンケート 結果公表
2010/06/29マニフェスト評価委員が、参院選マニフェストの読み方を語ります
2010/06/24-46%が二大政党制は目指すべき政治ではないと回答-
日本の政治に関する緊急有識者アンケート結果公表
2010/06/239党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
【民主党:城島光力政策調査会長代理】
2010/06/239党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
【自民党:石破茂政務調査会長】
2010/06/239党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
【公明党:斉藤鉄夫政務調査会長】
2010/06/239党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
【社民党:阿部知子政策審議会長】
2010/06/239党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
【たちあがれ日本:与謝野馨共同代表】
2010/06/239党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
【共産党:笠井亮政策委員会副責任者】
2010/06/239党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
【国民新党:森田高政務調査会長】
2010/06/239党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
【新党改革:萩原誠司政調会長代理】
2010/06/239党政調会長にマニフェストを問う「結局、何を約束するのですか」
【みんなの党:浅尾慶一郎政調会長】
2010/06/20「政権実績・参院選公約検証大会」報告
2010/05/28政権の実績評価/民主・自民のマニフェスト評価
― 言論NPOの評価を公表します
財政破綻の回避や急速な少子高齢化への対応といった日本が直面する課題に対して、今の政治は本質的な解決策から逃げている状況です。言論NPOは、政治家を選ぶ有権者の側が、この国の未来に対する当事者意識を備えなければいけないという考えのもと、政権や政党の政策が課題に向かい合うものになっているかどうかを定期的に評価し、有権者に判断材料を提供しています。
また、日本の将来像を見据えた政策を有権者の立場に立って議論し、政治に提案する取り組みの実現を目指しています。
言論NPOは2001年に設立、2005年6月1日から34番目の認定NPO法人として認定を受けています。(継続中)
また言論NPOの活動が「非政治性・非宗教性」を満たすものであることを示すため、米国IRS(内国歳入庁)作成のガイドラインに基づいて作成した「ネガティブチェックリスト」による客観的評価を行なっています。評価結果の詳細はこちらから。
© Genron NPO 2001-. All rights reserved.